※当サイトはプロモーションが含まれています

コラム

受験生必見!部活引退後の勉強で差がつく!〇〇を意識してライバルと差をつけよう

(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は週末記事で受験生や保護者に向けた記事だよ

未来けんぼう

新しい記事だね

けんぼう先生

そうそう、時期的にも部活引退の受験生多いだろうからね

未来けんぼう

心構えお願いします

部活引退後の生活の大事さ

6月になると全国の中学3年生は部活動も終わって気持ちが難しい頃合いだと思う

じゃあどうやって勉強に繋げていくかを今日は見ていこう

受験勉強を本格的に始めるのは夏であり、耳にタコができるほどに聞いてきたこの言葉

「夏を制するものが受験を制する」

それはわかっているよ、でも気持ちが簡単には変わらないし乗らないよ

ってのも良くわかる

だってここのスイッチの切り替えが何よりも難しい

教師として何年も生徒見てきたけどうまくいかない、気持ちの切り替えが難しいって子すごく多い

でも安心して自分だけではないと

それは3年間部活に注いだ情熱だから簡単に切り替えられないのは当たり前

それは自分自身が今まで頑張ってきた証だから何も変なことじゃなくむしろ誇りに思って

そんな中でもこの時期はとても大事なので少しずつ切り替えていくためにここを意識しよう

まとめ

  • 勉強への気持ちがこれから先の6ヶ月後を変える可能性を秘めている

目的のために動く目的のために動く

みんなこんなこと思ったことない?

部活が忙しいとか仕事が忙しいとか言って

「〜することができない」って

これは正しいことなのだけど半分正解で半分不正解

だってきっと部活引退したら1日2時間以上は部活動に使っていた時間が勉強に充てられるはずなのに

やる気出なくてただ時間を使っているみたいなことない?

そう、これは時間がないから勉強や仕事ができないってことじゃないんだよね

例えば「明日までに宿題2日分をしたら100万円あげる」って言われたらどう?

絶対にやるよね?時間をフルに有効活用してするよね?

これは目的目標のためには人は動くことができるけど

そういうものがなければなかなか動くことができないという例

定期テストの1週間前は勉強頑張れるけどそれを毎日はできないのは

1週間後のテストのためなら頑張ることができる

ということ

6ヶ月後の自分を想像してその高校に受かっている姿をできる限りイメージしよう

そして合格したらきっと楽しい生活が待っているからこそ動機付で動くことができる

まとめ

  • 学習とは時間があるからやるのではなく目的があるから続けられる
  • 熱意よりも期限がある方が動くことができる

時間のスイッチを使う

次は時間に対する考え方

今時間を上手に使えてる人はここは飛ばしていいので最後に部活動生へのメッセージを書いてるのでそこを見て
また明日から頑張ろう

時間を上手に使えてない人はここを見てしっかりと確認を

なんとなくもう1日終わった
あれ?もう1週間終わった

みたいなことが起こってしまうと気づいたら夏が終わって、冬になって

「やばい」って負のスパイラルに向かうから気をつけよう

時間は無限ではなく有限

大きい時間は受験まで残り6ヶ月あると思うとまだ6ヶ月あると思い込んで

ダラダラした日を1日過ごし、1週間過ごし、1ヶ月過ごしこんな経験あるよね

大事なのはまずは少ない限られた時間を大切に使おう

手持ちの時間の中でどう工夫したら有意義に時間を使うことができるか

計画性の話とは別だけど、まずは「今日の限られた時間」を上手に使おう

「人間は先に余裕があるとだらける」とさっきも言った通り

だから「今日は残り何時間しかない!」

そのうち勉強に充てられる時間はこれだけしかない

と頭でイメージしよう

そこから何をしなければいけないかを割り当てるときっと充実した時間を使うことができるよ

意識して勉強の計画を立てること=時間を振り分ける

人によって自分が使える時間には差があるので

うまくまだ成功しなくてもいいから時間の使い方の工夫をしよう

工夫をしていったその先には絶対に「自由」というものがついてきて

たくさんの時間ができた時にもっと上手に使えるようになる!

そして休日は午前から必ず動く

1日でやるべきことをさらに午前の時間に割り当てる=少ない限られた時間を大切に使う

午前中やるべきことを終わらせると午後の進捗も段違いなのは間違いない

午前中にだらけ過ぎると

「あ〜午前中やらなかったから午後からやろう」と思っても

心に余裕がなくなりメリハリがなく午後も過ごしてしまうので

勉強は朝がいいとかの話ではなく心の意識の問題

計画上手は勉強上手への一歩

まとめ

  • 時間は短く限りのあるものから割り当てる
  • 動き出すのは必ず午前中

頑張るためのバランス

上手な時間の使い方もポイントの1つ

具体的にはこんな人いるはず

部活を引退したから1日8時間勉強ができる

確かに部活を引退して空白の時間というのはあるので理論的にはそれくらい勉強する時間はある

けれど今までそんなに勉強をしてこなかった人にとっては脳がそれについてこれないので

メリハリをつけた勉強をすることが大事

一番最初はきっと100パーセントの力で頑張ることができる

でも「うさぎと亀」の話でも学んだように最初だけぶっ飛ばしてもどこかできっと力が足りなくなる

だってまだまだ受験までは半年あるから

だからこそ息切れしないようにすることが最も大事

ポイント

  • メリハリをつけること
  • やるべき時はやる
  • 息抜きする時は息抜きする

そしてこの時に大事なことがさっきと同じで先に勉強をしてから休憩

1時間勉強したので15分休もう

あと〜分したら勉強を始めよう

この順番はとても大事!

ずっと同じ能力で同じパフォーマンスができればいいけど学校の授業でも休み時間があるのは

人間の脳は集中力の限界があるから

だからこそ勉強のパフォーマンスを上げるためにも息抜きは必要になってくるからメリハリは大事なんだよ

リフレッシュすることで「よし!また頑張ろう」と思える

これは土曜や日曜休日があるから仕事や学校にまた行くモチベーションにつながるのと一緒だよ

受験まではしっかりと最後まで走り切ることが最も重要になる

そして闇雲に頑張るだけではなく計画性を持とう

闇雲に徒歩で10キロ目指すのと自転車で10キロ先を目指すことは時間効率が全然違う

限られた時間を上手に使うためにも自分の中でしっかりと計画を立てよう

心のケアも必要

今はまだ夏だからプレッシャーもないかもしれない

でもこれが冬に近づけば近づくほどにプレッシャーがかかってくる

自信がなくなって大丈夫かな、怖いなと思った時に助けてくれるのは誰でもなく今日まで頑張ってきた自分

それまで頑張ってきた努力

これだけ自分はやったという事実がきっと自分を助けてくれる

その日のために今から少しずつ上手にメリハリをつけながら勉強と向き合っていこう

部活引退した3年生へメッセージ

中学3年生のみんな部活お疲れ様

部活を引退したばかりの頃は、勉強する気力がないこともあるはず

そんな時は、まずは、部活を引退したことをゆっくりと受け入れていこう

部活を引退した寂しさやたくさんの熱意を部活に注いできたみんなならきっとその熱意を勉強に向けることができるから大丈夫

部活を引退した後は友達や家族との時間を大切に

これから先、友達や家族との何気ない会話はきっと勉強のモチベーションを高めてくれたり心の安定にもつながるはず

苦しいこともきついことも暑い時も寒い時もたくさん乗り越えてきた今のみんななら目の前の壁を越える力は必ずある

自分の力を信じて自分の未来を切り拓こう

楽しい道が高校生活ではきっとたくさんある

行きたい高校に行くのと行ける高校に行くのではきっと学べるものが全然違う

大丈夫たくさんの人がきっと今同じ不安や希望を持ちながら勉強を始めてる

まだまだスタートラインは同じだから一緒に進んでいこう

部活引退後の勉強法

最後は補足で以下の点に注意しながら勉強進めるといいよということを書いておくので参考にしてみて

まとめ

  • 早めにスタートする

部活を頑張っている間は、勉強に時間を割くことができなかったけど引退した後は、学校からも早く帰ったりして時間ができる
早めにスタートすることで、余裕を持つことができる

  • 計画を立てて勉強する

勉強を進めていくためには、計画を立てることがとても大切。
何を勉強するのか、いつ勉強するのか、どのくらい勉強するのかなどを明確にすることがモチベーションにもつながる

  • 自分に合った勉強方法を見つける

勉強方法は人それぞれ、自分に合った勉強方法を見つけることで、勉強を継続することができる
いろいろな勉強方法を試してみよう

  • 休息をとる

勉強を長時間続けると、集中力は低下するので程よく自分にご褒美を

  • モチベーションを維持する

部活を引退した後の勉強は、大変なことも多いけれどモチベーションを維持することができれば最後までやり切ることができる

自分の努力が報われるイメージや自信につなげたり努力が身をむすぶ実感することはとても大事

けんぼう先生

部活を引退した後の勉強は大変なことも多いけど、ポイントを押さえながら、効率的に進めよう
みんなならきっとできるから一歩ずつ歩んでいこう

※当サイトはプロモーションが含まれています

-コラム
-, ,