(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
今日は中学生の古文で出てくる徒然草について学習していくよ
徒然草
徒然草はほとんどの学校で出るのでテスト前に確認しよう
頑張ります
中学国語徒然草訳
本文と訳
【序段】
つれづれなるままに、日暮らし、
↓現代語訳↓
訳→することがなく退屈で一日中
硯に向かひて、心にうつりゆくよしなし事を、
↓現代語訳↓
訳→硯に向かって心に浮かんでくることを理由もなく
そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
↓現代語訳↓
訳→それとなく書いていれば妙に心騒ぎがする
【52段】
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、
↓現代語訳↓
訳→仁和寺にいる法師が歳をとるまで岩清水を参拝したことがなかったので
心うく覚えて、あるとき思ひたちて、ただ一人、徒歩より詣でけり。
↓現代語訳↓
訳→残念に思って、ある時思い立って、たった一人で徒歩で参拝した
極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
↓現代語訳↓
訳→極楽寺・高良などを参拝して、これだけのものかと思い込んで帰っ
さて、かたへの人にあひて、
↓現代語訳↓
訳→そして、仲間の人に会って
「年ごろ思ひつること、果たしはべりぬ。
↓現代語訳↓
訳→長年思っていたことを果たしました
聞きしにも過ぎて、尊くこそおはしけれ。
↓現代語訳↓
訳→聞いていた以上にすごくて、尊くいらっしゃった
*聞いてたよりすぎている=聞いてた以上にすごい
そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、
↓現代語訳↓
それにしても参拝している人がみんな山へ登って行ったのは、何かあったのだろうか
ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず。」とぞ言ひける。
↓現代語訳↓
訳→私も知りたかったのですが、神へ参拝することが本来の目的だったと思って山までは見なかったと言った
*ゆかし=知る
少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。
↓現代語訳↓
ほんの少しのことでも案内人はいて欲しいものである
徒然草抑えるポイント(定期テスト)
ここではテストで聞かれる可能性のある事柄をまとめていくので
しっかり押さえておこう
ポイント
- 作者→兼好法師(漢字で書けるように)
本名卜部兼好
鎌倉時代に活躍した歌人 - 成立年代→鎌倉時代末期
- 文学(ジャンル)→随筆
三大随筆の一つ
*「枕草子」「方丈記」「徒然草」は三大随筆
「枕草子」→平安時代
「方丈記」→鎌倉時代
「徒然草」→鎌倉時代 - 無常感をテーマにしている
中学国語徒然草テスト対策練習問題1
次の歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直そう
- むかひて
- 思ひたちて
- あひて
- おはしけれ
中学国語徒然草テスト対策練習問題1解答
- むかひて→むかいて
- 思ひたちて→思いたちて
- あひて→あいて
- おはしけれ→おわしけれ
中学国語徒然草テスト対策練習問題2
次の古語の意味を現代語で答えよう
- 心うく覚えて
- 何事かありけん
- あらまほしき
- よしなしこと
- かばかり
- 拝まざり
- つれづれ
- ゆかしかりしかど
- あやし
中学国語枕草子テスト対策練習問題2解答
- 心うく覚えて→残念に思って
- 何事かありけん→何事かあったのだろうか
- あらまほしき→いて欲しいものだ
- よしなしこと→とりとめもないこと
- かばかり→これだけのもの
- 拝まざり→参拝したことがない
- つれづれ→退屈
- ゆかしかりしかど→知りたいと思ったが
- あやし→不思議だ
中学国語徒然草テスト対策練習問題3
- 徒然草の作者を漢字で答えよう
↓解答解説↓
答え→兼好法師 - 徒然草の成立時代を漢字で答えよう
↓解答解説↓
答え→鎌倉時代 - ゆかしかりしかどとは何を知りたかったのか答えよう
↓解答解説↓
答え→人々が山へ登っていく理由 - 年ごろ思ひつることとはどんなことか答えよう
↓解答解説↓
答え→石清水八幡宮を参拝すること - この文の主題はどんなことか答えよう
↓解答解説↓
答え→どんなことにも案内人がいて欲しいと言うこと - 文中に「ぞ・なむ・や・か・こそ」などの助詞があるときに結び変わることをなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→係り結びの法則 - あやしうこそものぐるほし( )。
( )にはいる言葉を選ぼう
けら けり ける けれ けろ
↓解答解説↓
答え→けれ→こそがきているので已然形の「けれ」
これだけ覚えれば完璧!中学国語古文係り結びの法則!入試定期テスト対策 - 「かばかりと心得て帰りにけり」とあるがどのように思って帰ったのか答えよう
↓解答解説↓
答え→極楽寺、高良を石清水八幡宮と思い込んで山を見ずに帰ってしまった - この文章のジャンルを答えよう
↓解答解説↓
答え→随筆 - 三大随筆を全て漢字で答えよう
↓解答解説↓
答え→「枕草子」「方丈記」「徒然草」 - 「拝みさりければ」を現代語訳しよう
↓解答解説↓
答え→参拝したことがなかったので
「ず」→活用して「ざり」になっらものなので打ち消しの意味 - 「かたへの人にあった」とあるがいつあったのか時系列を答えよう
↓解答解説↓
答え→極楽寺・高良神社から帰ってきた後で
枕草子テスト対策単語古語一覧
心うく | 残念に |
---|---|
覚えて | 思って |
かばかり | これだけのもの |
つれづれなし | 退屈だ |
ゆかし | 知りたい |
あらまほし | あって欲しい |
そも | それにしても |
先達 | 案内人 |
よしなし | たわいない、理由ない |
単語を覚えることで自然と訳も出てくるのでしっかり覚えよう