Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
今日は中学校理科の気体ついて学んでいくよ
気体?
窒素や塩素など色々出てくるか覚えていこう
頑張ります
気体の性質
前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学1年理科6実験器具の使い方(ガスバーナー、メスシリンダー)テスト対策問題
気体の性質や実験方法はテストでも必ずと言っていいほど出題されるので
しっかりとどの実験でどの気体を集めることができるかを頭にいれてテスト対策していこう
ここでは酸素や二酸化炭素などの気体の特徴を見ていくよ
最終的には気体がどんな性質を持っていてどんな方法で集めることができるかを答えられるようになればOK
気体の集め方
- 3つの気体の集め方
→ここでは気体を集める時の特徴や適した集め方を考えていくよ - 水上置換法
→水にとけにくい気体を集める方法
=この方法で集めることができる気体は二酸化炭素と酸素だよ
ということは二酸化炭素と酸素は水に溶けにくいということだね
各気体の性質は最後にまとめるよ
水上置換法で気体を集める時の注意点は試験管の中の空気が出てくるのでしばらくしてから集めるよ
においをかぐときは直接におうと危険なので手であおぐようにしてにおうということも覚えておこう- 石灰石(固体)とうすい塩酸(液体)を混ぜると二酸化炭素が発生する
- 二酸化マンガン(固体)と(液体)オキシドールを混ぜると酸素が発生する
水上置換法で集めることができる物質の特徴は水の中で行うので
水にとけにくい性質を持っているものだよ
=酸素や二酸化炭素や水素などを集めるのに適してるよ
水にとけにくい気体をあつめるときによく使われる方法というのはテストで絶対に問われるので自分で答えられるようにしておこうね
- 上方置換法
→水にとけやすく空気より軽い気体を集める方法- 空気より軽いということは上に浮いてくるということをイメージして上方と覚えておこう
図からもわかるように上に上がってきたものをつかまえるイメージだね
水にとけやすく空気より軽い気体を集めるのに使う方法
=アンモニアなどを集めるのに適しているよ
- 下方置換法
→水にとけやすく空気より重い気体を集める方法- 空気より重いということは下に沈むということをイメージして下方と覚えておこう
図からもわかるように下にさがってきたものをつかまえるイメージだね
水にとけやすく空気より重い気体を集めるのに使う方法
=二酸化炭素などを集めるのに適しているよ
ポイント
- 水素と酸素の混合気体に火がつくと爆発して危険なので水素は試験管で!!
- 二酸化炭素は空気よりも重く、水に少ししかとけないから、下方置操法でも水上置換法でもOK!!
まとめ
- 水にとけやすいかとけにくいかを最初に考える
- とけにくい→水上置換法
とけやすい→空気より重い→下方置換法
とけやすい→空気より軽い→上方置換法と覚えておこう
3つの方法を覚えておこう
気体の性質のまとめ
- 気体の性質と集め方
→ここでは気体の性質と集める方法を表でまとめているので確認しておこう
どこの部分をテストに出されても答えられるように
酸素 | 二酸化炭素 | 水素 | アンモニア | |
---|---|---|---|---|
におい | なし | なし | なし | 鼻をつくような強いニオイ |
重さ | 空気より少し重い | 空気より重い | 空気よりとても軽い | 空気より軽い |
水のとけやすさ | とけにくい | 少しとける | とけにくい | とてもとけやすい |
集め方 | 水上置換法 水にとけにくいからだね | 水上置換法 or 下方置換法 | 水上置換法 | 上方置換法 空気より軽く水に溶けやすいからだね |
発生させるための材料 | 二酸化マンガン+オキシドール | 石灰石+うすい塩酸 | 鉄や亜鉛+うすい塩酸や硫酸 | 塩化アンモニウム+水酸化カルシウム |
特徴 | 酸素はものを燃やす働きがある 空気中で2番目に多く、1番はちっ素 | 石灰水を白くにごらせて、空気より重い 酸性の性質 | 水素を集めた試験管にマッチの炎を近づけるとポッという音を立てて燃える その時に水が発生する | 刺激臭がある 空気より軽くて水に溶けるとアルカリ性 |
まとめ
- 表の部分は全部テストで出るので自分で答えられるようにしておこう
- 二酸化炭素や酸素でよく聞かれるのは
「火のついた線香を入れると」
酸素→激しく燃える
二酸化炭素→消える
これは絶対に覚えておこう
3つの方法を覚えておこう
中学理科テスト対策問題
中学理科問題
- 酸素を発生させるのに必要な物質を2つ答えよう
↓解答解説↓
答え→二酸化マンガンと過酸化水素水 - 発生させた酸素を適切に集める方法を、図のA~Cから1つ選び、記号で答えよう。
↓解答解説↓
答え→A - 酸素を集める実験を行ったとき、はじめに出てくる気体を捨ててから気体をあつめた。
その理由を簡単に答えよう
↓解答解説↓
答え→最初にガラス管などにあった空気が出てくるから - Aの方法で集めることができる気体には、どのような性質があるか、簡単に答えよう。
↓解答解説↓
答え→水に溶けにくい - 塩酸に石灰石を入れたときに発生する気体は、その性質から2つの方法で集めることができる。
その集め方を、図のA~Cから2つ選び、記号で答えよう。
↓解答解説↓
答え→A,C - (5)で発生した気体にはどのような性質があるか。次のア~エから2つ選び、記号で答えよう
ア空気より密度が小さい
イ空気より密度が大きい
ウ水によく溶ける
エに少ししか溶けない
↓解答解説↓
答え→イ、エ - アンモニアを発生させるには、①と水酸化ナトリウムを混ぜたものに、②を加えて発生させる。
①と②の物質がなにか答えよう
↓解答解説↓
答え→1塩化アンモニウム 2水 - アンモニアを集めるのに適している方法を、上図のA~Cのから1つ選び記号で答えよう
↓解答解説↓
答え→B - (8)のような方法で集めるのは、アンモニアにどのような性質があるからか簡単に答えよう
↓解答解説↓
答え→水に非常に溶けやすく、空気より密度が小さい性質 - 二酸化炭素だけでなく、水素,酸素のいずれの気体を集めることのできる集め方を答えよう
↓解答解説↓
答え→水上置換法 - 二酸化炭素の性質として正しいものを、次のア~エから全て選び、記号で答えよう
ア空気よりも密度が小さい。
イ水に少しとける。
ウ特有の刺激臭がある。
エにぬらした青色リトマス紙を赤色に変える。
↓解答解説↓
答え→イ、エ
中学理科定期テストレベルテスト対策問題
アンモニアを満たしたフラスコに左の図のような装置をつけて、スポイトの水をおし出すと、フラスコ内のガラス管の先から液体が噴水のようにふき出しました。
次の問いに答えなさい。
1. アンモニアには特有のにおいがあります。気体のにおいはどのようにしてかぎますか。
2. ふき出した液体は、赤色でした。ビーカーに入れた指示薬を何といいますか。
3.ふき出した液体が赤色になったのは、アンモニアの水溶液が酸性・アルカリ性のどちらだからですか。
4.フラスコ内に水を入れたことによってビーカーの液体が吸い上げられてふき出したことから、アンモニアにどのような性質があることがわかるか簡単に書きなさい。
↓解答解説↓
- 手であおぐようにしてにおいをかぐ
- フェノールフタレイン液
- アルカリ性
- 水によく溶ける
中学理科定期テストレベルテスト対策問題2
2本目の試験管に、火のついた線香を入れる。(図2)
3本目の試験管に石灰水を加えて振る。(図3)
4本目の試験管を振り、水の中で栓をとる。(図4)
- 図1のような気体の集め方を何といいますか。
- 図1で、酸素を発生させるために用いるA、Bは何ですか。
- 図2で、酸素を集めた試験管に火のついた線香を入れると、線香はどうなりますか。
- (3)からわかる酸素のはたらきを書きなさい。
- 図1で、二酸化炭素を発生させるために用いるA、Bは何ですか。
- 図3で、二酸化炭素を集めた試験管に石灰水を加えて振ると、石灰水はどうなりますか。
- 図4で、二酸化炭素を集めた試験管で、水面の高さはどうなりますか。
- (7)から、二酸化炭素の水に対する溶け方を書きなさい。
- 気体が発生しはじめて、1本目の試験管の気体は捨ててから気体を集めました。捨ててから気体を集めるのはなぜですか。その理由を簡単に書きなさい。
- 同じ装置で水素を発生させるため、Bにはうすい塩酸を入れた。Aに適するものを、次のア~エから2つ選び、記号で答えなさい。
アニ畿化マンガン イ亜鉛 ウ石灰石 エ鉃 - 次のア~力のうち。水素の性質をすべて選び、記号で答えなさい。
ア空気より軽い。イ空気より重い。ウ水にとけやすい。
工水にとけにくい。オ燃えて水滴ができる。
カ自身は燃えないが、ほかのものを燃やす性質がある。 - 次の①~④にあてはまる気体を、下のア~エから選び、記号で答えなさい。
1 水によく溶けて強い酸性を示す。この水溶液を塩酸という。
2 水に溶けて酸性を示す。火山ガスの成分で有毒な気体。
3 水に溶けて酸性を示す。インクの色を消す脱色作用がある。
4 水に溶けにくい。有機物の不完全燃焼でできる有毒な気体。 - ア 酸化炭素 イ 塩化水素 ウ 塩素 エ 硫化水素
↓解答解説↓
- 水上置換法
- 二酸化マンガン うすい過酸化水素水
- 激しく燃える
- ものを燃やす働き
- 石灰石
- うすい塩酸
- 白く濁る
- 上昇する
- 初めに出てくる気体は装置に入っていた空気を多く含むため
- イ エ
- ア、エ、オ
- 1-イ 2-エ 3-ウ 4-ア
色々な気体の性質のまとめ
記事のまとめ
次は水溶液の性質と質量パーセント濃度の求め方を見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学1年理科8水溶液の性質と質量パーセントの求め方テスト対策問題