※当サイトはプロモーションが含まれています

理科 理科中学1年

これだけ覚えて点数アップ!中学1年理科6実験器具の使い方(ガスバーナー、メスシリンダー)テスト対策問題

Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は中学校理科の実験に使う器具の使い方について学んでいくよ

未来けんぼう

上皿てんびん?

けんぼう先生

そういう器具がたくさん出てくるからひとつずつ見ていこう

未来けんぼう

頑張ります

実験器具の使い方

前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学1年理科5物質の密度の求め方テスト対策問題

実験器具の使い方はテストでも必ずと言っていいほど出題されるので
しっかりとどの順序でどういう手順で使うかをを頭にいれてテスト対策していこう

ここではガスバーナーとメスシリンダーなどの使い方を見ていくよ
最終的には自分で火の付け方や体積のはかりかたが説明できればテストでも点数に繋がるので頑張ろう

ガスバーナーの使い方

  • ガスバーナー使い方
    →火をつける道具で火の付け方や消し方を見ていくよ
  • 2つのネジがしまっているかどうかを確認する
    →しまっているかどうかを確認しないと爆発などの事故につながるからだよ
  • 元栓、コックの順に開く
    →元栓からコックの順番を忘れずに
  • マッチに火をつけてから、ガス調節ねじを少しずつゆるめ、火をつける。
    →ガス調節ねじは反時計回りに開くよ
  • ガス調整ねじをさらにゆるめ、炎の大きさを約10cmほどにする
  • ガス調整ねじをおさえて、空気調節ねじだけを少しずつゆるめて、空気を入れ、青色の炎にする。
    →必ずガス調節ねじをおさえながらだよ
  • 炎を消す時は逆の順番でしめていく
    →逆の順=空気調節ネジ、ガス調節ネジ、コック、元栓の順番でしめていくよ

それぞれの名称はテストで出る可能性があるので全て覚えておこう
上側が空気調節ネジ
下側がガス調節ネジ
ここが一番間違う部分だよ

まとめ

  • 空気調節ネジとガス調節ねじを間違わないように
  • 炎を消す順番はつけるときの逆ということを覚えておこう
  • つける時は①元栓→②コック→③ガス調節ねじ→④空気調節ねじの順番
  • 火を消す時は①空気調節ねじ②がス調節ねじ③コック→④元栓の順番

しめ方もテストに出るのでしっかり覚えよう

メスシリンダーの使い方

  • メスシリンダー使い方
    →物体の体積をはかる時に使う器具だよ
  • 水平な台の上に置き、目のの位置を液面と同じ高さにして1めもりの1/10まで読み取る(へこんだところ)
    =目の位置を真横から見て誤差がないようにするってことだね
    10分の1の1までということは例えばメモリが10の位置まで液体が入っていたら
    10ではなく10.0という答えになるよ
  • メスシリンダーの単位
    →1㎤=1ml

まとめ

  • 10分の1まで答えるということを忘れないように

メスシリンダーの問題を実際に解いて慣れていこう

ここまで単語を理解できたら実際に問題を解いていこう

中学理科メスシリンダーテスト対策問題

1.メスシリンダーは、どのようなところに置いて使うか答えよう

2.メスシリンダーで水の体積を読み取るときの、正しい目の位を、右の図1のア~ウから1つ選び、記号で答えよう

3.メスシリンダーの目盛りを読み取るときは、最少目盛りの何分の1まで読み取りるか答えよう。

4. 50mLは、何㎤か答えよう

5.100mL用のメスシリンダーに水を入れると、右の図2のようになった。次の問いに答えよゆ

  1. 水の体積は何㎤ですか。
  2. ここに小球を入れると、小球は完全にしずみ、全体の体積は32.3㎤になった。小球の体積は何㎤ですか。

↓解答解説↓

  1. 水平な台の上
  2. イー目線は真横からが基本だよ
  3. 10分の1
  4. 50.0㎤→1㎤=1mlだから覚えておこう
  5. 23.5㎤→23と24の間に水の線があるよね
  6. 8.8㎤→水の体積が23.5㎤、玉を入れたら32.3㎤になった=その差を出せばいいので32.3ー23.5をすると8.8

中学理科ガスバーナーテスト対策問題

1.右の図のA・Bのねじは何といいますか。それぞれ答えよう。

2.ガスバーナーの火をつけるときの操作を、正しい順に記号で並べよう。

ア.Aのねじを回す。

イ.Bのねじを回す。

ウ.元栓、コックを開く。

エ、マッチに火をつける。

オ.AのねじとBのねじがしまっているか確認する。

3.炎の色が赤いとき、空気の量とガスの量のどちらが不足していますか。

4.炎の色を赤色から青色に変えるとき、A・Bどちらのねじをa・bどちらの向きに回せばよいですか。

5.火を消すとき、Aのねじ、Bのねじ、コックをどのような順番で閉めますか。

↓解答解説↓

  1. Aー空気調節ねじ Bーガス調節ねじ
  2. オ→ウ→エ→イ→ア
  3. 空気の量
  4. Aのねじをbの向きに回す
  5. Aのねじ→Bのねじ→コックの順番

ガスバーナーとメスシリンダーの使い方のまとめ

記事のまとめ

  • 理科ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
  • 語句に関連させて物事を説明できるように
  • 図やイラストで調節ねじが答えられるように
  • メスシリンダーの使い方でどのように見るかを覚えておこう
  • テスト入試でよく出る範囲なのでおぼえておこう

次は気体の性質について見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学1年理科7色々な気体の集め方と性質テスト対策問題

※当サイトはプロモーションが含まれています

-理科, 理科中学1年
-, ,