※当サイトはプロモーションが含まれています

中学2年理科 理科(中学)

これだけ覚えて点数アップ!中学2年理科18前線と天気の変化テスト対策問題

Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は中学校理科天気について学んでいくよ

未来けんぼう

前線!

けんぼう先生

そう!その前線も出てくるので身近な単語を覚えよう

未来けんぼう

頑張ります!

前線と天気の変化ポイント

前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学2年理科17空気中の水蒸気と雲テスト対策問題

天気に関する分野はテストでも必ずと言っていいほど出題されるて
湿度の求め方や気温と温度の関係を理解してテスト対策していこう

ここでは言葉覚えたら得点になるのでしっかり前線の名前などを覚えていこう

気団と前線

  • 気団
    →気温や湿度がほぼ一様な空気の大きなかたまり。
    あたたかい気団を暖気団
    冷たい気団を寒気団というよ
    暖気団→周りより暖かい気団
    寒気団→周りより冷たい気団

【実験】冷たい空気と暖かい空気が接するとどうなるか

  1. 水槽にしきりを入れ、左側に冷たい空気(色つき)、右側に暖かい空気を入れる。
  2. しきりをすはやく取り除く
    この結果どうなるか??

【結果】

冷たい空気と暖かい空気はすぐには混じらず、境目ができる。
また、冷たい空気は下へもぐりこみ、暖かい空気は上に上がる。
=冷たい空気の方が重いということだね

  • 前線面
    →暖かい気団と冷たい気団が接するところにできる境界面
  • 前線
    →前線面が地表と交わるところ。

前線と前線面のイメージ
しっかりと冷たい空気は重たいので下に潜っているね

  • 前線の種類
    →いくつかある前線の種類と特徴を覚えていこう
    • 温暖前線
      →暖かい空気の勢力が強い
      =暖気が寒気の上にはい上がりながらできる前線だよ
      温暖前線付近には層状の乱層雲などができて、温暖前線が通過するとき、弱い雨が長時間降り、
      通過後は気温が上がるという特徴があるので覚えておこう
    • 寒冷前線
      →冷たい空気の勢力が強い
      =寒気が暖気の下に潜り込みながらできる前線
      寒冷前線付近には垂直に発達する積乱雲ができて、寒冷前線が通過するとき、
      強いにわか雨が降り、通過後は気温が下がるという特徴があるのでおぼえておこうね
    • 停滞前線
      →暖かい気団と冷たい気囲が同じ勢力。お互いにおし合っている。
    • 閉そく前線
      →寒冷前線が温暖前線に追いついて重なった前線

寒冷前線と温暖前線のできる雲についてはイラストで
イメージできるようにしておこう
【温暖前線】
・暖かい空気が冷たい空気を押している
・暖かい空気は軽いので、冷たい空気の上にはい上がる
・横に広がる雲ができ、天気は悪くなる。
=高層雲や乱層雲の発生
(暖気はゆるやかに寒気の上にはい上がっていくため、層状の雲ができる)
【まとめ】
雨の降り方:長時間で弱い雨が広い範囲で降る気温の変化
気温の変化:急に気温が上がる

【寒冷前線】
・つめたい空気が暖かい空気を押している
・冷たい空気は重いので、暖かい空気の下にもぐりこむ
・暖かい空気は上に押し上げられる
・縦にもりあがる雲ができて天気は悪くなる
=積乱雲などの発生
【まとめ】
雨の降り方:短時間で強い雨がせまい範囲で降る
気温の変化:急に気温が下がる。

前線の記号はテストでも出るので覚えておいてね

気団の種類

  • 日本付近の気団
    →日本付近の気団の種類と特徴を覚えていこう
    • シベリア気団
      →冷たくて乾燥している
    • オホーツク海気団
      →冷たくて湿っている
    • 小笠原気団
      →とてもあたたかくて湿っている
    • 揚子江気団
      →あたたかくて乾燥している

それぞれの気団が南下したり北上したりすることで
気団が成長して冷たい気団とあたたかい気団が接するようになるよ

温帯低気圧

  • 温帯低気圧
    →日本のような温帯地方で発生し、前線をともなうことが多い低気圧のこと。
    ふつう、東側に温暖前線、西側に寒冷前線をともなうよ。

~A地点のこれからの天気~
1.温暖前線が近づいて、あまり強くない弱い雨が長時間降っている
2.温暖前線が通過すると気温は上がり、風向きは南寄りになり、一時的に天気が回復する
3.今度は寒冷前線が近づき、強い雨が短時間降る
4.寒冷前線が通過すると気温は下がり、風向きは北寄りになる。

日本の上空では偏西風と呼ばれる西風が吹いているので低気圧は西から東へ移動することも覚えておこうね

大気の動き

  • 大気
    →大気(空気)は循環しているのでその動きを見ていくよ
    • 偏西風
      →中緯度帯で一年間通して吹いている風で西から東に吹くよ
    • 海陸風
      →海に面した地域で晴れた日に吹く風
      陸と海では陸の方があたたまりやすく冷めやすい
      =陸の方が温度が変わるんだよ
      【昼間】
      →陸のほうが温度が暖かいので気圧は下がる!!
      そして陸の方が気圧が低く、海の方が気圧が高い
      風は気圧の高い方から低い方に吹くので
      =海から陸に向かって吹くかぜを海風というよ
      【夜】
      夜は昼の逆だね
      陸の方が温度が下がり寒くなるので海の方が暖かくなる
      よって風の吹くのは陸から海に吹く
      陸風というよ
    • 季節風
      →季節ごとに吹く風のことだよ
      日本では夏と冬におもに吹くよ
      空気は温められることで膨張して密度は小さくなるんだったね
      =空気より軽くなって上昇気流となって低気圧になるんだね

前線と天気の変化まとめ

記事のまとめ

  • 理科ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
  • 必ず図と一緒に覚えておこう
  • 気圧が低い時温度がどうなるかを理解しておこう
  • 季節や場所での風の動きを確認しておこう
  • テスト入試でよく出る範囲なのでおぼえておこう

※当サイトはプロモーションが含まれています

-中学2年理科, 理科(中学)
-, ,