歴史 社会(中学)
これだけ覚えて点数アップ!中学社会歴史26第二次世界大戦後の日本の動きテスト対策問題付き
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は中学校の社会歴史の第二次世界大戦後について見ていくよ
未来けんぼう
けんぼう先生
未来けんぼう
簡易年表
年表と出来事は必ずリンクさせておこう
ではここからさらに流れを見ていこう
第二次世界大戦後の流れポイント
前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学社会歴史25第二次世界大戦の内容テスト対策問題付き
中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えよう
そして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
日本の第二次世界大戦後の動き
- 植民地の解放
- 敗戦した日本は日清戦争以降に獲得した植民地を全て失うことになったよ
- 連合国軍による日本の統治
- 沖縄→アメリカ
- 北海道→ソ連
に統治や占拠されていくことになるよ
- GHQ最高司令官マッカーサー
- GHQによる改革・日本の民主化政策が進められていくよ
→GHQの方針=戦前の軍国主義を改め、民主主義を根付かせること
=そのために、戦後改革とよばれるさまざまな改革を実行したので中身を覚えておこう
関接統治によって統治されていることを頭に入れておこう
→GHQが直接的に日本にこうしなさいと言うのではなく、こうしようと命令や提案を日本政府にして
政府が日本人に伝える方法
- 戦後改革の内容
- 経済の改革
→それまで日本の経済を独占してきた財閥が解体された。
=経済の自由な発展をおし進めようとしたんだよ - 選挙の改革
→それまで25歳以上の男子にしか与えられていなかったが、20歳以上の男女すべてに与えられた
=やっとここで初めて女性の選挙権が得られたんだよ
→有権者が大きく増加していくことになるね - 政治の改革・政党の復活
→治安維待法が廃止されて言論の自由が認められ、自由な政治活動が認められるようになったよ
=政党が次々と結成されていく - 農地の改革
地主と小作人の関係を改めるため、政行が土地を買って小作人に安く売り渡した
→小作人に農地があたえられ、自作農が大幅に増えた - 軍隊の改革
→戦争を起こさせないために軍隊を解散する
→軍や政府などの指導者を裁判にかけて公職から追放していく
戦争の責任があるとされた軍人たちを主要から外していったイメージだね
=極東国際軍事裁判、東京裁判の2つは覚えておこう - 労働の改革
労働組合法の制定
→労働者の団結権や争議権を得る
労働基準法の制定
→労働条件の最低基準を定めた - 教育の改革
→教育動語を廃止し、小中学校を義務教育とした教育基本法が制定。
=民主主の教育が基本となったことと義務教育が九年間に延長されたことを覚えておこう
- 日本国憲法の制定
- 民主主義を進めるために新しい憲法が必要だと考えたGHQ
公布→1946年11月3日
施行→1947年5月3日
ちょうど半年後に憲法が施行されたと覚えておこう
公民でもたくさん出てくるのでしっかり覚えよう - 国民主権
→主権は国民にあること - 基本的人権の尊重
→基本的な人権を尊重すること - 平和主義
戦争を放棄すること
- 天皇の地位
- 日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴
→大日本帝国憲法では天皇は神の位置付けだったよ
記事のまとめ
- 戦後はたくさんの改革によって日本がより良い方向に進んでいくので必ず改革の内容を覚えておこう
- 日本国憲法と大日本帝国憲法の違いを理解しておこう
ここまで単語を理解できたら実際に問題を解いていこう
中学社会歴史一問一答テスト対策問題
社会歴史問題
クリックすると問題が出るよ
- 連合国が日本を占領したが、日本を聞接統治した機関を何というかアルファベット3字で答えよう。
↓解答解説↓
答え→GHQ - 1の最高司令官を答えよう
↓解答解説↓
答え→マッカーサー - アメリカ軍に直接統治された地域をすべて答えよう
↓解答解説↓
答え→沖縄、小笠原諸島 - 日本国憲法の三原則を答えよう
↓解答解説↓
答え→国民主権、基本的人権の尊重 - 戦後連合国軍に占拠された日本が「地主・小作制度をなくすための改革」を何というか答えよう
↓解答解説↓
答え→農地改革 - 1が日本を占領下に置く上で重要視した基本方針の2つを答えよう
↓解答解説↓
答え→民主化、非軍事化 - 1の組織が日本を非軍事化に力を入れた理由を答えよう
↓解答解説↓
答え→日本が再び連合軍の脅威にならないように
(反乱を起こさないように) - 日本国憲法の公布日を答えよう
↓解答解説↓
答え→1946年11月3日 - 日本国憲法の施行日を答えよう
↓解答解説↓
答え→1947年5月3日 - 日本国憲法と大日本国憲法での天皇の位置付けの違いを説明しよう
↓解答解説↓
答え→大日本国憲法では神としての位置付けだったのが日本国憲法では象徴 - 戦後の改革で選挙権がどのように変わったか説明しよう
↓解答解説↓
答え→20歳以上のすべての男女に選挙権が与えられた - 日本国憲法の施行日を答えよう
↓解答解説↓
答え→1947年5月3日
第二次世界大戦後の日本の流れまとめ
記事のまとめ
- 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
- その語句に関連させて物事を説明できるように
- GHQが行った改革をすべて説明でいるようにしておこう
- 選挙権は公民でも出てくるので必ず詳しく覚えておこう
繰り返し問題解いて点数アップ
リンク
-歴史, 社会(中学)
-テスト, 入試, 受験, 学校, 対策, 歴史, 社会, 第二次世界大戦