Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は中学校の第一次世界大戦後のアジア動きを見ていくよ
未来けんぼう
はい!
けんぼう先生
世界からアジアに目を向けていこう
未来けんぼう
頑張ります
簡易年表
- 1919
- 五・四運動【中国】
- 三・一独立運動【朝鮮】
- 1920
- 全国水平社結成
- 1925
- 普通選挙法
年表と出来事は必ずリンクさせておこう
ではここからさらに流れを見ていこう
第一次世界大戦後のアジア各国の流れとポイント
前回の記事はこちら
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史21明治時代第一次世界大戦とロシア革命テスト対策問題付き
中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えよう
そして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
第一次世界大戦後の出来事
【中国】
- 21か条の要求
- 第一次世界で世界が争っている中でアジアへの関心が薄くなったのをいいことに
日本がドイツが持っていた山東省の継承などを盛り込んだ要求を認めさせるよ
これはまだ第一次世界大戦中の話だよ
最終的にパリ講和条約で正式に日本のものとするのが認められるよ
【具体的な内容】 - .中国政府は、ドイツが山東省にもっているいっさいの権利を日本にゆずる
- 旅順、大連の相借の期限、南満州鉄道の利権を99カ年延期する
というものだったよ
日本は武力を背景に要求の大部分を認めさせたという流れを覚えておこう
- 第一次世界で世界が争っている中でアジアへの関心が薄くなったのをいいことに
- 五・四運動
- 1919年に中国の反日感情が爆発!!集会をきっかけに中国各地で反日運動が起こる。
→この運動のことを五・四運動と呼ぶよ(5月4日に起こったからだよ)
- 1919年に中国の反日感情が爆発!!集会をきっかけに中国各地で反日運動が起こる。
【朝鮮】
- 三・一独立運動
- 日本の植民地だった朝鮮では、人々が日本の植民地支配に苦しんでいた中で
1919年3月1日、ソウルで独立をめざす人々が日本からの独立を宣言する文章を発表し、デモ行進を始めるよ。
この運動のことを三・一独立運動というよ
日本がドイツが持っていた山東省の継承などを盛り込んだ要求を認めさせるよ
1919年には世界でいろいろな憲法や条約や運動が合っているので混ざらないように
- 日本の植民地だった朝鮮では、人々が日本の植民地支配に苦しんでいた中で
【インド】
- ガンディーの指導
- 断米列強の指導のもとに置かれていたインドでは、独立運動が高まってくるよ。
第一次世界大戦に協力すればイギリスはインドの自治を認めるという約束をした
→イギリスがこの約束を破る!!
そこで非暴力、不服従を唱えるガンディー(ガンジー)の指導により完全な自治を求める運動が高まる
ここの流れをしっかり覚えておこう
- 断米列強の指導のもとに置かれていたインドでは、独立運動が高まってくるよ。
記事のまとめ
- 1919年はいろいろな場所で憲法や反乱が起こっているので全て覚えて混ざらないように
【日本】
- 第一次護憲運動
- ・1912年桂太郎が議会を無視した
→第一次護憲運動がおこり、桂太郎退内閣は退陣に追い込まれたよ
たった50日くらいで終わったんだよこの内閣は
- ・1912年桂太郎が議会を無視した
- 大正デモクラシー
- 自由主義と民主主義を求める風潮が広がる
→この流れを大正デモクラシーというよ
国民の意思を大切にしようという考え方だね - 吉野作造
→民本主義=国民の意味を基本とする。
つまり選挙で国民の意思を大切にしようという考え方だね - 美濃部達吉
→主権は国家にある!!天皇のにめではなく国全体のために!!
という考え方を憲法学説というよ
- 自由主義と民主主義を求める風潮が広がる
- 立憲政友会の原敬を総理大臣
シベリア出兵で米騒動が起こって寺内正毅内閣が退陣したのちに
原敬が総理大臣になるよ
この時の内閣の特徴がほとんどを立憲政友会のメンバーで成立してたよ
簡単に言えばお友達仲良し軍団で政治を進めるって感じだね
=本格的な政党内閣の始まり - 広がる社会運動
第一次世界大戦で物価が上昇したので労働者が増えてくる背景を覚えていこう
労働者の地位を向上させるために発足したのが友愛会- 労働運動
→労働時間と最低賃金などを求めていくよ - 農民運動
→土地を持たない小作人が小作料の引き下げを地主に要求する小作争議がひんぱんに起こったよ。 - 部落解放運動
→差別からの解放をめざす運動
→1920年に全国水平社が結成=えたひにんなどの身分の人たちの権利を求める
平塚らいちょうが新婦人協会を設立し運動を進めていくよ
- 労働運動
- 加藤高明の選挙改革
- 普通選挙法
→1925年、加藤内閣は25歳以上の男子に選挙権をあたえる!
まだまだ男子のみなんだよねここで選挙権は
- 普通選挙法
- 大衆文化
様々な文化が広がっていくので覚えてしまおう- 大衆雑誌
1日100万部を超える新聞が登場 - ラジオ放送
→全国に普及し、国民の情報源となるよ - レコード
→流行歌が発売されヒット曲や人気歌手が発表されていったよ - 文学
→芥川龍之介の羅生門
- 大衆雑誌
記事のまとめ
- 大正デモクラシーの流れを確認
- 選挙の年齢などはよくテストに出るので確認しておこう
- 文学も余裕があれば人と作品を少しずつ覚えよう
中学社会歴史一問一答テスト対策問題
社会歴史問題
大正時代とアジアの流れまとめ
記事のまとめ
- 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
- その語句に関連させて物事を説明できるように
- 1919年に注目
- 大正デモクラシーの流れを確認
入試対策ならこの一冊
リンク