Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は中学校の明治時代のスタートを見ていくよ
未来けんぼう
江戸幕府の次だね
けんぼう先生
そう、いよいよ現代に近づいてきたね
未来けんぼう
頑張ります
明治時代の簡易年表
- 1869
- 版籍奉還
土地と人民を朝廷に返還
- 版籍奉還
- 1871
- 廃藩置県
藩を廃止して県を置く
- 廃藩置県
- 1873
- 徴兵令
強い軍隊を作ることを目指す
- 徴兵令
- 1874
- 板垣退助が民撰議院設立
- 1877
- 西南戦争
西郷隆盛らが中心となって起こす
- 西南戦争
- 1885
- 初代内閣総理大臣伊藤博文
- 1889
- 大日本帝国憲法発布
明治時代の流れとポイント
前回の記事はこちら
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史江戸幕府滅亡テスト対策問題付き
中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えよう
そして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
明治政府の方針
- 明治時代
- 江戸幕府を倒した新政府は日本を近代国家にするために改革を行なっていくよ
→この動きのことを明治維新というよ - 1868年に五箇条の御誓文を定める
→これからはこういう政治をしていくよ!という方針を定めたものだね - 1869年に版籍奉還
→人民や土地を政府に返すことを言うよ - 廃藩置県
版籍奉還をやったけどほとんど意味がなかったので藩を廃止し県をおいたよ
→今の日本にどんどん近づいてきたね
- 江戸幕府を倒した新政府は日本を近代国家にするために改革を行なっていくよ
- 身分制度の廃止
- 江戸時代から続いていた厳しい身分制度を一部見直ししていく
→天皇一族=皇族
→大名=華族
→武士=士族
→農民町民を平民
身分をおおまかに4つに分けたので四民平等というよ
そして江戸時代からひどい差別などを受けていたえたひにんなどの呼び名を廃止して
平民と同じとする解放令が出されるよ
明治政府は新しい日本として様々な人が生きる力や気力を持つように身分についても
改善しようとしたけどなかなかうまくいかなっかたんだよね
公民でも出てくるので頭に入れておこう
- 江戸時代から続いていた厳しい身分制度を一部見直ししていく
- この流れはしっかりおさえておこう
明治政府三大改革
- 富国強兵
- 明治政府は強い国づくりを目指していく=富国強兵というよ
そのためにはお金や兵隊などが必要になるので色々な改革がされていくよ
- 明治政府は強い国づくりを目指していく=富国強兵というよ
- 学制
- 6歳以上の全ての男女に小学校で教育を受けさせることにした
→全国に小学校が設置されて特に小学校に力を入れたんだよ
- 6歳以上の全ての男女に小学校で教育を受けさせることにした
- 徴兵令
- 満20歳になった男子は士族や平民などの身分に関わらず全員が兵役の義務を追うことになるよ
- お好みで具を追加
- 地租改正
- 土地の所有者と土地にの価格を定めて地券と呼ばれるものを発行したよ
税率は土地の価格の3%
→ただし各地での一揆が起きたため2.5%に引き下げたよ
お米などで納めるのではなく現金で納める点もおさえておこう
- 土地の所有者と土地にの価格を定めて地券と呼ばれるものを発行したよ
- この流れはしっかりおさえておこう
明治時代の生活
- 文明開花
- レンガ造り・人力車・ランプ・ガス灯・鉄道・富岡製糸場などが増えていったよ
→欧米の生活スタイルが取り入れていったんだよ
この生活様式の変化のことを文明開花と呼ぶので覚えておこう
- レンガ造り・人力車・ランプ・ガス灯・鉄道・富岡製糸場などが増えていったよ
- 太陽暦
- 太陰暦から太陽暦を使うようになるよ
太陽暦→1日24時間、1週間を7日間とすることにしたもの
社会の最初の文明で少し出てきたので確認を
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史2四大文明の発達テスト対策問題付き
- 太陰暦から太陽暦を使うようになるよ
- 福沢諭吉
- 学問のすゝめ→人の平等や民主主義をといた本
→今でも有名な本と有名な人物で多くの人物に影響を与えたよ
- 学問のすゝめ→人の平等や民主主義をといた本
- 中江兆民
- ルソーの社会契約論を翻訳して民主主義を広めていく
→のちの自由民権運動に広がるのがこの民主主義の基礎だよ
- ルソーの社会契約論を翻訳して民主主義を広めていく
- この流れはしっかりおさえておこう
明治時代使節団
- 岩倉具視
- 岩倉具視をトップとして欧米に派遣していくよ
→力のある人をたくさん選んだエリート軍団だよ
この人たちの目的は1つ!日米修好通商条約で結んだ不平等な条約を改正すること!
→条約を改正することはできなかった
しかしこの人たちが欧米の文化などを学んで技術を持ち帰ったことで日本は一気に発展するよ
- 岩倉具視をトップとして欧米に派遣していくよ
- 北海道
- 蝦夷地と呼ばれていたのを北海道に変更したよ
→この時に土地を開墾したり守ったりしていた人を屯田兵というよ
- 蝦夷地と呼ばれていたのを北海道に変更したよ
- この流れはしっかりおさえておこう
明治時代諸外国との国際関係
- 日清修好条規
- 清と対等な立場の条約を結んで国交を開くよ
条約ではなく条規なので気をつけよう
- 清と対等な立場の条約を結んで国交を開くよ
- 征韓論
- 朝鮮が国交を止めると言い出したことに対して政府の中では武力で開国させようという考え方だよ
この武力に対してその考えはダメだよと唱えたのが西郷隆盛、板垣退助の2人と覚えておこう
- 朝鮮が国交を止めると言い出したことに対して政府の中では武力で開国させようという考え方だよ
- 日朝修好条規
- 江華島事件をきっかけにしして朝鮮に不利な条約を結んでいくよ
簡単に言えば朝鮮が清と仲良くするなという内容だよ
- 江華島事件をきっかけにしして朝鮮に不利な条約を結んでいくよ
- 樺太・千島交換条約
- 樺太をロシア領、千島列島の全ては日本領にするという条約を結んだよ
明治時代自由民権運動
- 大久保利通
- 明治時代の政治の中心は大久保利通と覚えておこう
- 内務省の設置
→しかし板垣退助は国民が政治に参加する開かれたものにするべきとして批判
→民選議院立の建白書
- 西郷隆盛
- 1877年に西南戦争を起こして国民が政治に参加する考え方の確立を目指していくよ
→こうした国民中心の政治を目指すことを自由民権運動というので覚えておこう
- 1877年に西南戦争を起こして国民が政治に参加する考え方の確立を目指していくよ
- 伊藤博文
- 民権派の結びつきが強い大隈重信を政府から追放する
自由民権運動の力が強くなり始めたことを警戒したんだよ - その後大隈重信を党のトップにして立憲改進党が結成
- 同じように板垣退助は自由党を結成
- 民権派の結びつきが強い大隈重信を政府から追放する
明治時代の憲法と議会
- 大日本帝国憲法
- 政府は憲法を作るために伊藤博文がドイツに留学して学んで帰国するよ
- 帰国して内閣制度を作り、初代内閣総理大臣に就任したよ
その後1889年2月11日に天皇が国民に与える形で大日本帝国憲法ができるよ
年号まで覚えよう
大日本帝国憲法は天皇に主権がある=天皇が一番えらいという考え方
→これが後の戦争に大きく関わってくるので覚えておこう
- 帝国議会
- 貴族院と衆議院の2つからなっていたよ
- 選挙権
- 直接国税15円以上納める満25歳以上の男子にのみ与えられていた
これは全体の1.1%にすぎないので実際はあってないようなものだよ
- 直接国税15円以上納める満25歳以上の男子にのみ与えられていた
中学社会歴史一問一答テスト対策問題
- 藩を廃止して県を置いた政策をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→廃藩置県 - 満20歳以上の男子に兵役を定めた政策をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→徴兵令 - 1875年にロシアとの間に結ばれた、領士と国境を決めるための条約をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→樺太・千島交換条約 - 経済を発展させて国力を増し、強い軍隊を持つ政策のことをなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→富国強兵 - 近代産業を育てて、経済の資本主義化を図った政策のことをなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→殖産興業 - 欧米の文化が盛んに取り入れられる風潮を何というか答えよう
↓解答解説↓
答え→文明開化 - 「学間のすすめ」を書いて、人間の平等主義を説いた人物は誰か答えよう
↓解答解説↓
答え→福沢諭吉 - 国民が政治に参加する権利を獲得することを目指した運動をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→自由民権運動 - 1889年に発布された憲法を答えよう
↓解答解説↓
答え→大日本帝国憲法 - 9はどこの国を参考にしているか答えよう
↓解答解説↓
答え→ドイツ - 初代内閣総理大臣を答えよう
↓解答解説↓
答え→伊藤博文 - 選挙権を与えられた人はどのような人か答えよう
↓解答解説↓
答え→直接国税を15円以上納めてる満25歳以上の男子 - 1871年不平等条約の改正を交渉するため、おくられた使節団を答えよう
↓解答解説↓
答え→岩倉使節団 - 1873年内務卿になった人物を答えよう
↓解答解説↓
答え→大久保利通 - 1877年最後の土族の反乱となった争いを答えよう
↓解答解説↓
答え→西南戦争 - 1871年,日本が清と対等な立場で結んだ条約を答えよう
↓解答解説↓
答え→日清修好条規 - 江華島事件をきっかけにひ朝鮮を開国させることになった条約を答えよう
↓解答解説↓
答え→日朝修好条規 - 武力で開国をせまる主張をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→征韓論 - 江戸時代の琉球を事実上支配していた藩を答えよう
↓解答解説↓
答え→薩摩藩 - 北海道の開拓の中心となった、農業兼業の兵士をなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→屯田兵 - 北海道の開拓が進むにつれて,伝統的な風習などを禁止する同化対策が取られた先住民族のことをなんというか答えよう
↓解答解説↓
答え→アイヌ民族
明治時代の流れまとめ
記事のまとめ
- 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
- その語句に関連させて物事を説明できるように
- 武力から言論に重きを置いていったことは絶対に覚えておこう
- 総理大臣の名前や役人の名前は絶対に覚えよう
- 天皇に政治が戻る動きを確認しておこう
1から丁寧に歴史を学ぶならこれ
リンク