※当サイトはプロモーションが含まれています

歴史 社会(中学)

これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史11中世ヨーロッパテスト対策問題付き

Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は中学校の社会の中世ヨーロッパの動きを見ていくよ

未来けんぼう

海外の話?

けんぼう先生

そうそう、この後の日本に大きな影響を与えるので注意していこう

未来けんぼう

はい!

中世ヨーロッパの流れとポイント

前回の記事はこちら
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史10南北朝時代〜室町幕府テスト対策問題付き

ヨーロッパの動き

  • 人々の考え方
    ヨーロッパでは正教会とローマ教皇を中心としたカトリック教会が人々の精神的な支えとなっていたよ
    日本でいう仏教みたいなものだよ
  • アラビア半島
    アラビア半島(アジアの方面)ではイスラム教が広がっていくよ
    イスラムの勢力によってキリストの聖地エルサレムが奪われる
    これを見てキリスト側はこれはまずい!と思って王や貴族が十字軍を結成する
  • ルネサンス
    ギリシヤ、ローマの優れた古代文明を学びなおそうとする動きのことをルネサンスというよ
    学間、芸術がさかんになって、中世のしきたりにとらわれず、人間らしさを求める文化の動き。
    この動きによって、天文学地理学が発達していくよ
  • ルネサンスにより発達したもの
    ルネサンスによって発達したものは主に3つあるので覚えよう
    羅針盤と火薬や活版印刷という技術が発達
  • 宗教改革
    ルターやカルヴァンが宗教改革を始めこの人たちをプロテスタントということを覚えておこう
    16世紀のはじめのヨーロッパで、キリスト教会の病敗をただそうとする宗教家たちの動きが活発になっていくよ
    カトリック教会が資金集めの免罪符の乱売をしてこれに反対したのがプロテスタント免罪符の乱売に反対
    カトリック側は教会を建て直そう!プロテスタント側は正しい考えが必要くらいの意味合いで考えておこう

プロテスタントとカトリック教会の関係をおさえておこう

ここでは覚えることがメインなので基礎事項をおさえておこう

ヨーロッパ人の世界進出

  • コロンブス
    スペインからの援助でコロンブスがアメリカに到達
    そして武力でアメリカを制圧してアメリカ大陸はヨーロッパ人の植民地になる
    ちなみにコロンブスは最初インドと思ってたら実はアメリカ大陸だったんだよ
    この時のアメリカ大陸は銀などが採掘できて人手が足りなくなったので
    アフリカから奴隷を輸入して大西洋を含めた三角貿易を始めるよ
  • バスコ・ダ・ガマ
    ポルトガル人のバスコ・ダ・ガマがアフリカ大陸の西海岸を南下して、15世紀末には喜望峰を回ってインドに到達するよ
    中継貿易を始めて香辛料を扱うようになる
    インドは香辛料が有名だよ
  • マゼランの世界一周
    マゼランは、1522年に世界一周を成功!
    ただしマゼラン自身は旅の途中で亡くなったので実際にはマゼランの仲間
    マゼランの世界一周によってスペインはますます力をつけることになったと覚えよう
  • オランダがスペインから独立
    世界に領士を広げたスペインは、一時は「日のしずむことのない市国」と呼ばれるくらいの勢いだったが
    オランダがスペイン領からの独立を果たすよ

スペインの力が強く勢いが止まらなかったことを覚えておこう

ヨーロッパ人が日本へ

    • 鉄砲伝来(1543年)
      ポルトガル人を乗せた船が種子島に流れ着いて日本に鉄砲が伝わる
      この鉄砲が日本の歴史も変えていくことになるよ
    • フランシスコザビエル(1549年)
      キリスト教を日本に広めるためにイエズス会フランシスコ・ザビエルが日本にやってくる
      ポルトガル人やスペイン人のことをこの頃南蛮人と呼んでいたので南蛮貿易と呼ぶよ
      このころから武士もキリスト教に成る人が出てきてかなりの勢力を広げていくよ

後の日本にどちらも大きく影響を与えるよ

ここまで単語を覚えたら問題を解いていこう

中学社会歴史一問一答テスト対策問題

  • 戦国時代や安土桃山時代にパンやカステラなどのヨーロッパの文化から影響を受けた文化をなんというか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→南蛮文化
  • 1522年に世界一周を達成した人を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→マゼラン
  • 1492年にアメリカに到達した人を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→コロンブス
  • 1498年にインドに到達した人を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→バスコ・ダ・ガマ
  • 1543年にポルトガル人は日本に何を伝えたか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→鉄砲
  • 1549年に日本に何が伝わったか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→キリスト教
  • 6を伝えた人物を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→フランシスコ・ザビエル
  • 中世の西ヨーロッパで大きな力を持った、カトリック教会の首長を何といいますか。
    ↓解答解説↓
    答え→ローマ教皇
  • 11世紀末から13世紀にかけて,ヨーロッパの各国の王は、聖地を取り戻す遠征を行うが、その聖地はどこか
    ↓解答解説↓
    答え→エルサレム
  • 9の遠征軍のことをなんというか
    ↓解答解説↓
    答え→十字軍
  • 当時エルサレムを支配していた勢力が信仰していた宗教をなんというか
    ↓解答解説↓
    答え→イスラム教
  • カトリック教会が免罪符の販売などを行ったことによって起こった、キリスト教の改革運動を何というか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→宗教改革
  • 12の中心となった人物を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→ルター(カルバン)
  • 古代ギリシャ・ローマの文化を理想として、人間の個性や自由を表現しようとした文化の風潮をなんというか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→ルネサンス
  • ルターやカルバンの考え方を支持したキリスト教徒をなんというか答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→プロテスタント
  • カトリック教会内部で改革の中心となった組織を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→イエズス会
  • 日本に来たヨーロッパ人のことをなんと呼んでいた答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→南蛮人
  • 日本に最初に訪れたヨーロッパの国を答えよう
    ↓解答解説↓
    答え→ポルトガル

中世ヨーロッパのまとめ

ポイント

  • 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
  • その語句に関連させて物事を説明できるように
  • ヨーロッパはスペインが力を持っていたことをおさえよう
  • 南蛮からの文化が今後日本に大きく影響を与える
  • 各文化の特徴をおさえておこう
  • それぞれの教徒の動きを頭に入れておこう

ここまでできるようになったら次は安土桃山時代の歴史を見ていこう
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史12室町幕府滅亡〜安土桃山時代テスト対策問題付き

※当サイトはプロモーションが含まれています

-歴史, 社会(中学)
-, , , , , , ,