Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は中学校の歴史の四大文明を見ていくよ
未来けんぼう
おお!なんかかっこいい
けんぼう先生
まずは世界の文明を見ていこう
未来けんぼう
はい!
四大文明のポイント
前回の記事はこちら
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史1歴史の流れを掴むテスト対策問題付き
中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えよう
そして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
文明を覚える上では必ず文明の名前と一緒に川と文字をセットで覚えよう
エジプト文明
- エジプト文明
文字→象形文字→物の形をかたどったもの、象さんを見て象という漢字を作った
川→ナイル川 - エジプトのイメージはピラミッド
よってこの時に奴隷を使って王の墓としてピラミッドを作ったということを頭に入れておこう - 太陽暦→太陽を基準とした時間
メソポタミア文明
- メソポタミア文明
文字→くさび形文字→物の形をかたどったもの、象さんを見て象という漢字を作った
川→チグリス川・ユーフラテス川
メソポタミア文明は川が2つあるので覚えておこう - エジプトのイメージはピラミッド
よってこの時に奴隷を使って王の墓としてピラミッドを作ったということを頭に入れておこう - 太陰暦→月の満ち欠けを基準とした時間
時間を60進法や1週間を7日とするような考えが出された
現在の時間の元になっているもの
太陰暦と太陽暦はしっかり区別しておこう - 日には目を歯には歯を→ハンムラビ法典
この地方をまとめた王様はこの法典を定めたのでしっかり覚えよう
インダス文明
- インダス文明
文字→インダス文字→まだ解明されていなくて何と書いているかわかってない(知識として知っておこう)
川→インダス川
インダス文明は基本全てインダスと覚えよう - 代表的な遺跡→モヘンジョーダロの浴場
- 厳しい身分制度→カースト制を取り入れていた
身分社会で成り立っていた
中国文明
- 中国文明
文字→甲骨文字
川→黄河と長江の2つ(基本的には黄河だけど2つ聞かれる時がある) - 中国は様々な国が入れ替わり名前が変わるのでまずは名前を順番に覚えていこう
紀元前16世紀→「殷」最初に統一した
次に「周」という国ができる(殷を統一した、滅ぼした) - 紀元前3世紀→「秦」という国ができる
「秦」の「始皇帝」が「万里の長城」を作る
今でもある有名な建物
遊牧民からの侵入を防ぐために万里の長城を作ったよ - 次に漢が統一した
この時代に「孔子」が「儒学」の考えを大切にしていた
国語でも出てくるのでお馴染みの人だね - シルクロードという絹の道を通ってローマ帝国との交流もあった
万里の長城を作った理由を書く問題は出るので覚えておこう
ポイント
- 四大文明を全て覚える
- 中国文明が一番覚えることが多いけど大切なので覚える
- それぞれ文字と川をセットで覚える
- 地図上でも確認をしておく
三代宗教の成り立ちのポイントまとめ
今でも残っている宗教の成り立ちも見ていこう
仏教
- 仏教→釈迦(シャカ)が開いた
紀元前5世紀ごろ
キリスト教
- キリスト教→イエスキリストが開く
紀元前後
神を信じるものは救われるという教え
イスラム教
- イスラム教→ムハンマドが開く
7世紀ごろ文字
神様は唯一の神アラー
コーランを聖典としている
中学社会歴史一問一答テスト対策問題
社会歴史問題
四大文明のまとめ
しっかりと各時代でどのように発展や変化していったかを確認してテストに臨もう
記事のまとめ
- 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
- その語句に関連させて物事を説明できるように
- 各文明は川と文字をセットで覚えよう
- 中国文明は国が入れ替わるのでそれぞれの特徴を覚えておこう
次は縄文時代弥生時代について見ていこう
これだけ覚えれば完璧!中学社会歴史3日本の成り立ち縄文・弥生時代テスト対策問題付き