Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は社会の公民日本の憲法についてを学んでいくよ
未来けんぼう
日本国憲法
けんぼう先生
そうそう!憲法の中身を1つずつ見ていこう
未来けんぼう
頑張ります
日本国憲法
前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民3人権の歴史と啓蒙思想家3人の考え方の流れテスト対策問題付き
中学校の社会公民のスタートは歴史の終わりの部分と少し被るのでチェックしておこう
まずは言葉を覚えること
そして「どんな内容のものか」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
公民はまずは言葉を覚えてしまおう
日本の憲法の中身
- 憲法
→国の基本法=国の基本的なきまりを定めた法。
→最高法規=もっとも強い力をもつ最高のきまりだから法律をはじめとする国のきまりは、憲法に違反してはいけない
→立憲主義=法の支配に基づいて行われるという考え方
まずはこの3つの考え方を覚えてこう - 日本国憲法の制定
- 公布=1946年11月3日
施行=1947年5月3日
→施行とは実際に憲法が使われ始めたというイメージだよ
公布と施行は半年後なので覚えやすいよ
- 公布=1946年11月3日
大日本帝国憲法 | 日本国憲法 | |
成立年 | 公布1989年2月11日 施行1890年11月29日 | 公布1946年11月3日 施行1947年5月3日 半年後と覚えておこう |
内容 | 天皇が定めて人民に与えた憲法 天皇は神である | 国民が定めた憲法 |
主権者 | 天皇 | 国民 |
人権 | 法律によって制限される | 最大限に尊重される |
日本国憲法の3つの基本原理
- 国民主権
- →国の政治の決定権は国民が持っており、政治は国民によって行われるという原理。
→天皇の位置
日本国と日本国民統合の象徴とされていて国の政治を行う権限をいっさいもたない
儀礼的な国事行為を行う
この国事行為は内閣の助言と承認が必要になるよ
例えば内閣総理大臣を内閣が決めてその任命をする役割というイメージでOK
- →国の政治の決定権は国民が持っており、政治は国民によって行われるという原理。
- 平和主義
→憲法9条- 戦争を放棄=戦争をしないという意味合い
- 交戦権を認めない=戦うための権利という意味合い
- 戦力を持たない=戦いをしないのだから戦力もいらないという意味合い
この3つは全て丸暗記しよう - 非核三原則
→広島1945年8月6日
→長崎1945年8月9日
に原爆を落とされた立場から非核三原則を貫く
=核器を持たず、つくらず、持ちこませず
Q=自衛隊は憲法第9条の戦力保持に反するのでは?平和主義に反するのでは?
A=政府は自衛隊は自衛のための必要最小限の実組織にすぎないから戦争にあたらない。
自衛権を放棄したわけではないという立場にあるよ - 国連平和維持活動(PKO)
→災害派遣や紛争地域での活動などで自衛隊が派遣されていることも覚えておこう - 日米安全保障条約
→日本が攻撃されたときはアメリカが守りアメリカが攻撃されたときは日本は第9条によって助けられないので
基地の提供や経費の不担をしているよ。
ただしアメリカの基地は75%が沖縄に集中していて沖縄県の人の不安や負担が強いんだよ
- 基本的人権の尊重
→すべての人が生まれながらにもっている権利(基本的人権)は国家やほかのだれからも奪われたり、侵されたりすることがない。
基本的人権の詳しい中身は次の記事でやるよ
たくさんの流れの中で今の権利や平和が確立されていったんだね
中学社会公民一問一答テスト対策問題
社会公民問題
人権の歴史と3人啓蒙思想家のまとめ
記事のまとめ
次は平等権と自由権について見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民5平等権と自由権テスト対策問題付き
リンク