Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は社会の公民人権についてを学んでいくよ
未来けんぼう
基本的人権の尊重
けんぼう先生
そうそう!その歴史を一つずつ見ていこう
未来けんぼう
頑張ります
世界の人権の歴史
前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民2文化と現代社会の考え方の流れテスト対策問題付き
中学校の社会公民のスタートは歴史の終わりの部分と少し被るのでチェックしておこう
まずは言葉を覚えること
そして「どんな内容のものか」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
公民はまずは言葉を覚えてしまおう
人権ができるまでの流れとポイント
- 人権
→一人ひとりが生まれながらに持っている人間としての権利のこと。
この人権の保障のことを基本的人権というよ - 人権保障までの流れ
→当たり前のようにある人権も昔はなかったので成立までの動きを見ていこう- 1215年マグナカルタ(イギリス)
→国王の権限を制限したもの - 1689年権利章典(イギリス)
→イギリスで国王を議会の制限の下において国王の権限を制限していくよ - 1776年アメリカ独立宣言=人権や国民主権を明記
→人間は皆平等につくられ譲り渡すことのできない権利を神によって与えられているという基本的人権の保障が唱えられたよ - 1789年フランス人権宣言
→自由権、平等権、国民主権などが定められているよ - 1889年大日本帝国憲法
→様々な制限はあったけれど一応人権は保証されていた
人権は天皇によって与えらたものという位置付けだったよ - 1919年ワイマール憲法
→初めて社会権が保証されたものなのでよく出るよ - 1946年日本国憲法制定
→人権が保証されて日本で初めてしっかりととした人権が保証されていくよ - 1948年世界人権宣言
→初めて世界規模での人権が保証される
- 1215年マグナカルタ(イギリス)
- 補足
自由権→人間は生まれながらにして自由で平等な権利をもっている
社会権→人間らしい生活をする権利、労働者の権利
自然権→人として生まれながらに備えている権利
人権ができるまでの歴史は年号とともにしっかり覚えておこう
人権によく出る3人の思想家
- 啓蒙思想
→人間本来の理性の自立を促す思想のことを言うよ
啓蒙思想で有名な3人と書いた著書を覚えていこう - 啓蒙思想家と著書
→統治二論=抵抗権を訴えた- ロック(イギリス)
→統治二論=抵抗権を訴えた - モンテスキュー(フランス)
→法の精神=三権分立を訴えた
→政治の権力を3つに分けたというイメージ
=法を作る立法権、政治を行う行政権、犯罪解決をする司法権の3つに分けたことは頭に入れておこう - ルソー(フランス)
→社会契約論=人民主権について訴える
- ロック(イギリス)
三人の思想家と著書と権利の3つがポイントだね
思想家 | ロック (イギリス) | モンテスキュー(フランス) | ルソー(フランス) |
著書 | 統治二論 | 法の精神 | 社会契約論 |
主張 | 国民の人権を守る政府が必要→民主主義 | 国の権力を3つに分けるべきだ→三権分立 | 国王ではなく人民こそが主権→人民主権 |
中学社会公民一問一答テスト対策問題
社会公民問題
人権の歴史と3人啓蒙思想家のまとめ
記事のまとめ
次は日本国憲法について見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民4日本の憲法3原則の中身テスト対策問題付き
リンク