Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です
けんぼう先生
今日は社会の公民文化についてを学んでいくよ
未来けんぼう
今までもあったよね?
けんぼう先生
そうだね、たくさんあるから再度見ていこう
未来けんぼう
頑張ります
伝統文化と多様な文化
前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民1グローバル、情報、少子高齢化の流れテスト対策問題付き
中学校の社会公民のスタートは歴史の終わりの部分と少し被るのでチェックしておこう
まずは言葉を覚えること
そして「どんな内容のものか」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう
公民はまずは言葉を覚えてしまおう
様々な文化
- 文化
→公民における文化は主に3つ覚えておこう- 科学→人々の生活を豊かにするもの
- 宗教→神や仏の存在について考えるもの
- 芸術 →人々の精神面を豊かにする物
- 伝統文化
→長い歴史の中で培われたり育まれたりして人々に受け継がれてきたもの
簡単に言えば昔からあるものを受け継いできたものだね
(例)能、歌舞伎、七五三などなど- 文化財保護法
→伝統あるものがなくならないようにする法律だよ - 有形文化財=神社や寺など
→有形文化財の中でも特に重要なのは国宝と呼ばれることもあるよ - 無形文化財=形のないもの=音楽や芸術など
- 文化財保護法
- もったいない
→もったいないという言葉が実は世界では評価されているので覚えておこう
3R=ゴミの再利用、再生、減量の全てに当てはまる言葉として評価されているんだよ
目に見えないものも文化として扱われることを覚えておこう
現代社会の見方や考え方
- 合意
→考えかたや求めるものが違う時には対立が生まれることがあるよね
そんな時は話し合いなどをしていく中で合意を目指すよ- 効率
→合意を目指す上で無駄がないかとどうかを考える - 公正
→全員が不利な扱いを受けることがないようにする考え
手続きの公正、結果の公正、機会の公正の3つを覚えて多く
- 効率
- 全会一致と多数決
→何かを決める時に結論を出す方法だよ- 全会一致
→全員の意見が一緒である必要がある方法
=決定までに時間がかかることが多いのがデメリット - 多数決
→多くの人が賛成している方に決定する方法
=時間はかからないが全員が納得しない可能性もあるのがデメリット - 少数意見の尊重
→話し合いにおいては少数の意見をしっかり聞いて大切にする必要があるよ
ただ人数が多いからそれでOKというわけではないんだね
- 全会一致
日常の生活の中にもいろんなルールがあるんだね
中学社会公民一問一答テスト対策問題
社会公民問題
公民文化と現代社会の考え方のまとめ
記事のまとめ
- 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
- その語句に関連させて物事を説明できるように
- 話しあいにおける方法と長所短所を答えられるように
- 文化の主なもの3つ答えられるように
- 次の分野からテストによく出る分野なのでここまでは最低限しっかり覚えて次に進もう
次は人権の歴史について見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民3人権の歴史と啓蒙思想家3人の考え方の流れテスト対策問題付き
リンク