※当サイトはプロモーションが含まれています

公民 社会(中学)

これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民18金融と景気変動テスト対策問題

Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は金融について学んでいくよ

未来けんぼう

お金のこと?

けんぼう先生

そうそう、その大元なる銀行とかの話だね

未来けんぼう

頑張ります

金融と景気変動の仕組み

前回の記事はこちら
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民17市場経済テスト対策問題

中学校の社会公民のスタートは歴史の終わりの部分と少し被るのでチェックしておこう
まずは言葉を覚えること
そして「どんな内容のものか」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう

金融と銀行

  • 金融
    →資金が不足している人と資金に余裕のある人との間で行われる資金の貸し借りのことだよ。
    =お金に余裕のある人がお金に余裕のない人にお金を貸すというイメージだね
  • 銀行における金融
    →基本的に金融は銀行に関係するので見ていこう
    • 銀行からお金を借りたら、借りたお金(元金)のほかに一定割合の利子をつけて返さなければならない。
      =1000円借りて1000円返すでは貸すメリットがないし運営が成り立たないよね
    • 銀行にお金を預けたときは利子がついて返ってくる。元金に対する利子の比率を利子率(金利)といい、預ける場合より借りる場合のほ
      うが利子が高い。

      =お金を貸して上乗せした金額を返してもらうことで利益を得ているんだよ
    • 【雑談】
      →銀行にお金を預けているという感覚だけど実際は銀行側が預けてもらっているというイメージ
      =預けてもらったお金でいろんな仕事をしているのが銀行というイメージだよ
  • 中央銀行
    →世界のほとんどの国には中央銀行と呼ばれる特別な働きを持つ銀行が存在するよ
    • 日本銀行
      →日本における中央銀行は日本銀行だよ
      日本銀行は日本の中央銀行であり、唯一の発券銀行である。
      日本銀行は経済のようすをみて全国に出回っているお金の量を管理しているよ
      政府とだけ取り引きをするのが基本だよ
      =ここではどんな特別な役割を果たしているかさらに見ていこう
  • 日本銀行の働き役割
    →日本銀行の主な役割は3つあるよ
    • 発券銀行
      →日本銀行券(紙幣)を発行する役割を持っているよ。
      =紙幣を発見することができるのは日本銀行のみ
      ただし100円や500円などの硬貨については政府が発行するよ(財務省)
    • 政府の銀行
      →税金やその他の国の収入を預かったり、政府にかわって支払いを行ったりするよ。
    • 銀行の銀行
      →一般の銀行に対して預金を受け入れたり、資金を貸し付けたりするよ。
      =銀行に対してお金を貸すことができる
      例)地方の銀行がお金が少なくて大変な時などに日本銀行はお金を地方銀行に貸すことができるというイメージだね

銀行が預けてもらってる側なんだね意外

景気変動

  • 景気変動
    好景気(好況)と不景気(不況)が交互にくり返されることだよ。
    普通は景気は好景気と不景気を交互に繰り返すけど日本は長い間不景気
  • 好景気と不景気
    →好景気と不景気のそれぞれの特徴を見ていこう
    • 好景気
      →賃金が上昇して雇用も増えるが物価が上がってインフレーションがおこる
      =お金の価値が下がるってことだね
      【例】
      ものが売れる→会社が儲かる→儲かったお金で人を雇ったり従業員の給料をあげる→給料増えたらものを買う(消費に回る)
      この流れはしっかり覚えておこう
    • 不景気
      →失業者が増え、倒産をする企業も増えたり物価が下がり、デフレーションがおこる、さらにリストラなどの可能性もある
      =お金の価値が上がるってことだよ
      【例】
      ものが売れない→会社が儲からない→儲からないので給料が下がったり人を解雇して人件費削減→給料が減るので物を買えない(消費に回らない)
  • 政府の政策
    →好景気と不景気の時に政府はそれぞれ対策方法を考えるので見ていこう
    • 好景気(インフレーション)
      増税を行ったり、公共事業への支出を減らすことをするよ
    • 不景気(デフレーション)
      減税を行ったり、公共事業への支出を増やすよ
      【ポイント】
      好景気が良いというわけではないよ
      景気が良いというときは物価の上昇(物の値段が上がる)が起こる
      今まで100円で買えたものが200円になったりすると嫌だよね
      給料も上がってれば問題はないけど国民全員の給料が一気に上がるわけじゃないけど物の値段は一気に上がるので
      バランスが大事ってことなんだよ
    • 財政政策
      →国が景気を安定させる政策のことだよ

景気が良すぎるのも問題なんだね

ここまで単語を理解できたら実際に問題を解いていこう

中学社会公民一問一答テスト対策問題

社会公民問題

中学社会公民穴埋めテスト対策問題

社会公民穴埋め問題

金融と景気変動のまとめ

記事のまとめ

  • 社会ではまず語句を知らなければならないのでしっかり覚える
  • その語句に関連させて物事を説明できるように
  • 好景気と不景気の政府の対策を抑えておこう
  • インフレとデフレの特徴を説明できるように
  • 中央銀行の役割はテスト前に見ておこう
  • テストや入試でよく出る範囲なので確実に数字を覚えよう

次は為替変動と財政について見ていこう
これだけ覚えて点数アップ!中学社会公民19為替相場と財政テスト対策問題

※当サイトはプロモーションが含まれています

-公民, 社会(中学)
-, ,