※当サイトはプロモーションが含まれています

国語(中学)

これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文節の関係入試定期テスト対策

こんにちはけんぼう先生

(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です

けんぼう先生

今日は中学1年生の最初に習う文法「文の成分」の発展問題について説明するよ

未来けんぼう

前回少し勉強したやつだね

けんぼう先生

そうそう、文の成分を頭に入れて今回の文節の関係を見ていこう

未来けんぼう

イエスボス

↓文の成分に関する記事はこちらから↓

文節と文節の関係

前回までに学習した文の成分をまずは確認しよう

・述語

・主語

・独立語

・接続語

・修飾語

今回の文節と文節の関係は上の5つの文の成分を使っていくよ

ポイント

  • 文の成分である文節は、その関係の仕方によって6種類に分けることができる

難しいなぁと思った人は気にしないで次を読んでいこう

ここは文の成分がわかっていれば難しくないので安心して

文節の関係6種類

文節の関係には下の6種類があるからまずはチェック

  • 主語・述語の関係
  • 独立の関係
  • 接続の関係
  • 修飾・被修飾の関係
  • 並列の関係
  • 補助の関係

文節の関係の見分け方、説明

それでは一つずつ見ていくけど気構えないで楽に考えよう

主語述語の関係

主語とは「〜が」「〜は」

述語とは「どうする」「どんなだ」などの事を言うと言うのは前回までに覚えているはず

あとはその関係という事なので「〜がどうする」や「〜がどんなだ」などの形になっている文節のことを「主語述語の関係」という

問題を見て確認してみよう

例文

君は学級委員にふさわしい

上の例文の線の部分の文の成分は?

ふさわしいー述語(文の最後にある)

君はー主語(述語に対する〜は〜が)

ここまで大丈夫?

未来けんぼう

イエスボス

ここまできたら簡単

ではこの文節の線の部分はどのような文節の関係になっていますか?

と聞かれた場合は

これは「〜が〜する」や「〜がどうする」などの主語と述語の関係になっているので答えは

主語述語の関係という答えになる

まとめ

それぞれの文の成分を考えて主語と述語ならば「主語・述語の関係」ということ

修飾・被修飾の関係

修飾・被修飾の関係は修飾語と被修飾語の関係のこと

例文

きれいな花が今年も咲く

述語ー咲く

主語ー花が

修飾語ーきれいな、今年も

ポイント

  • 「きれいな」が修飾している言葉は?
    ー花が
  • 「今年も」が修飾している言葉は?ー
    咲く

ここまでわかればあとは簡単

修飾被修飾の関係はどこか

  • 修飾被修飾の関係ー
    きれいな(修飾語)
    花が(被修飾語)
  • 修飾被修飾の関係ー
    今年も(修飾語)
    咲く(被修飾語)

ではついでに上記の文で主語・述語の関係は?

  • 花が・咲く

まとめ

それぞれの文の成分を考えて修飾語と被修飾語ならば「修飾・被修飾の関係」ということ
被修飾とは詳しく説明される側のこと

ここまでくればもうあとは簡単なものばかりなので一気にいくよ

並立の関係

並立の関係は2つ以上の文節が対等な関係のもの

と参考書などには書いてあるけどそんなこと気にせずにこれでOK

ポイント

  • 2つの文節を入れ替えても(並べ替えても)意味が変わらず不自然じゃないもの

次の問題で解説するよ

例文

私はトマトとブロッコリーが嫌い

この中で文節分けして入れ替えても意味が変わらない文節は?

次の文節の関係を答えよう

  • トマトとブロッコリーが

この文節を入れ替えてみればわかる

  • 私はトマトとブロッコリーが嫌いだ
  • 私はブロッコリーとトマトが嫌いだ

というようにトマトとブロッコリーがの部分は入れ替えても意味が変わらずに文章としても不自然ではない

こういうものを並立の関係というよ

まとめ

文節と文節を入れ替えても意味が変わらず不自然じゃないものが並立の関係
「〜や〜」「〜と〜」などがきやすい

並立の関係練習問題(解答付き

次の文の並立の関係になっている文節を答えよう

問1 トマトとブロッコリーを食べた

↓解答解説

答え→トマトとブロッコリーを

問2 数学と社会を勉強する

↓解答解説

答え→数学と社会を

問3 彼は真面目で誠実だ

↓解答解説

答え→真面目で誠実だ

問4 父と母は仲良しだ

↓解答解説

答え→父と母は

問5 お父さんは優しく穏やかに話す

↓解答解説

答え→優しく穏やかに

問6 このいちご甘くて美味しい

↓解答解説

答え→甘くて美味しい

問7 庭にきれいでピンクな桜がさく

↓解答解説

答え→ピンクで綺麗な

問8  先生はゆっくり丁寧に教えてくれた

↓解答解説

答え→ゆっくり丁寧に

まとめ

全て入れ替えても文章の意味が元の文章とかわらないことを確認

補助の関係

下の文節が上の文節の意味を補う役割をしているもの

未来けんぼう

こういう説明わかりにくく嫌い

大体みんなそうだと思うので簡単に考えよう

ポイント

  • 難しいうちは下のポイントだけで定期テストの点数になる
  • 補助の関係は「〜て〜」「〜で〜」などの形を取りやすい(ほとんどこれ)

実際に問題を見て考えよう

  • わからない問題を教えてあげる
  • 高いところに宝物を置いてあげる
  • 新しい技を試してみる
  • 大好きなケーキを買ってもらう

ポイントを参考にして補助の関係を考えよう

「〜て」「〜で」に注目すればいい

  • わからない問題を教えてあげる 補助の関係【教えてあげる】
  • 高いところに宝物を置いてあげる 補助の関係【置いてあげる】
  • 新しい技を試してみる 補助の関係【試してみる】
  • 大好きなケーキを買ってもらう 補助の関係【買ってもらう】

こうしてみると確かに「〜て」や「〜で」があって更に

下の文節が上の文節をサポートするように補助的な意味を添えているのがわかる

まとめ

補助の関係は迷ったら「〜て」「〜で〜」を探す

独立の関係

独立の関係は独立語が存在している文節

まとめ

独立語は基本的に文の先頭にあることが多く「、」が後に来ることが多い

接続の関係

接続の関係は接続語が存在している文節

まとめ

接続語は文と文(文節と文節)をつなぐ役割をしている

以上が文節と文節の関係だよ

基本的には文の成分をしっかり頭に入れておけば文法問題は必ず解けるのでまずは文の成分を完璧にしよう

※当サイトはプロモーションが含まれています

-国語(中学)
-, , , , , , , , , , , , , , , ,