- HOME >
- けんぼう先生
けんぼう先生
中学校教師9年間→学校でできないことを目標にカフェ経営→現在塾の経営運営に携わりながらブログ「元教師が生徒と保護者と教師と学校の全部の悩みを解決」執筆してます。ブログはまだまだ初心者学校の悩みや情報を発信
けんぼう先生のオール塾
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 中世ヨーロッパの流れとポイント 前回の記事はこちらこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史10南北朝時代〜室町幕府テスト対策問題付き ヨーロッパの動き 人々の考え方ヨーロッパでは正教会とローマ教皇を中心としたカトリック教会が人々の精神的な支えとなっていたよ日本でいう仏教みたいなものだよ アラビア半島アラビア半島(アジアの方面)ではイスラム教が広がっていくよイスラムの勢力によってキリストの聖地エルサレムが奪われるこれを見てキリスト側はこれはまずい!と思って王や ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 南北朝時代の流れとポイント 前回の鎌倉時代の後の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史8平安時代末期〜鎌倉時代テスト対策問題付きこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史9鎌倉時代滅亡モンゴルテスト対策問題付き 南北朝時代 鎌倉幕府の滅亡鎌倉幕府が滅亡したことで天皇中心の政治がまたはじまるこの時の天皇は後醍醐天皇だよ後醍醐天皇がやった政治のことを建武の新政 建武の新政内容は武士ではなく貴族ばかりを中心として優遇された政治だよそうすると結局また武士が不満を持ち ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 鎌倉時代と海外のポイント 前回の鎌倉時代の海外の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史8平安時代末期〜鎌倉時代テスト対策問題付き 鎌倉時代海外の動き・流れ モンゴル帝国の拡大13世紀の初めモンゴル高原で、遊牧生活を営むモンゴル民族から出たチンギス・ハンが、モンゴルを統一した。チンギス・ハンの子孫たちが勢力を広げていきモンゴル帝国を作るよ 5代目フビライ・ハン5代目のフビライ・ハンはモンゴルを大都(北京)に移して、国号を元と定めて皇帝となるよ。チンギス ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 鎌倉時代のポイント 前回の平安時代の後の時代の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史7平安時代テスト対策問題付き 平安時代末の流れ 地方有力な農民が開墾で領地を広げていき豪族として力をつけていき武装化していくよ。ここでも墾田永年私財法が影響を与えているよね 都朝廷で警護を行う武士団が力をつけて行った 武士の誕生武芸の訓練にはげんで、争いがおこると戦うことを専業とする武士が誕生したよその中でも2つの軍団が力を持って出てくるので絶対に覚えようその2つの勢 ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 平安時代のポイント 前回の奈良時代の後の時代の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史6奈良時代テスト対策問題付き 平安時代成立の流れ 桓武天皇奈良時代の後半になると領土を拡大していった貴族や豪族が増えてきて争いが多くなってきたので貴族の力をおさえて政治を元に戻さなければ!とこの状況をよくしようとしたのが桓武天皇だよ 桓武天皇の政策・平安京へ都を移す→ここからの時代を平安時代というよ(400年ほど続いた)・班田収授法の実施を強化する。・国司の不正を取り ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 簡易年表 701 大宝律令 710 平城京 743 墾田永年私財法 年表と出来事は必ずリンクさせておこう ではここからさらに流れを見ていこう 奈良時代のポイント 中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えようそして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう 前回の飛鳥時代の後の時代の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史5飛鳥時代テスト対策問題付き 奈良時代成立の流れ 大宝律令701年に唐の法律にならっ ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 簡易年表 603 冠位十二階の制度 645 大化の改新 672 壬申の乱 701 大宝律令 年表と出来事は必ずリンクさせておこう ではここからさらに流れを見ていこう 飛鳥時代のポイント 前回の古墳時代の後の時代の話だよこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史4邪馬台国・大和政権・古墳時代テスト対策問題付き 中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えようそして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう 飛鳥時代成 ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 日本の成り立ち邪馬台国・古墳時代のポイント 弥生時代の稲作が広がったことで王族や王様の支配が始まることを頭に入れてから見ていこうこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史3日本の成り立ち縄文・弥生時代テスト対策問題付き 中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えようそして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう 女王出現 紀元前 この時の日本には倭(わ)と呼ばれる100ほどの小さな国が分かれてたんだよこの時の奴 ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 日本の成り立ち縄文・弥生時代のポイント 前回の記事はこちらこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史2四大文明の発達テスト対策問題付き 中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えようそして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう 早速日本の成り立ちの歴史をこれから学んでいくのでしっかり理解していこう 縄文時代のポイント 縄文時代 今から1万年前ごろから紀元前4世紀ごろまでの時代表面に縄目の文様がついた土器が使わ ...
Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 四大文明のポイント 前回の記事はこちらこれだけ覚えれば完璧!中学社会歴史1歴史の流れを掴むテスト対策問題付き 中学校の社会(歴史)はまず言葉を覚えることからなのでしっかり覚えようそして「いつ・誰が・行ったの」かなどが問題に出されるのでリンクさせていこう 文明を覚える上では必ず文明の名前と一緒に川と文字をセットで覚えよう エジプト文明 エジプト文明文字→象形文字→物の形をかたどったもの、象さんを見て象という漢字を作った川→ナイル川 エジプトのイメージはピ ...