- HOME >
- けんぼう先生
けんぼう先生
中学校教師9年間→学校でできないことを目標にカフェ経営→現在塾の経営運営に携わりながらブログ「元教師が生徒と保護者と教師と学校の全部の悩みを解決」執筆してます。ブログはまだまだ初心者学校の悩みや情報を発信
けんぼう先生のオール塾
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です ↓文の成分に関する記事はこちらから↓ 永久保存版中学国語文法文の成分テスト対策練習問題 これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文の成分修飾語入試定期テスト対策 これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文の成分入試定期テスト対策 文節と文節の関係 前回までに学習した文の成分をまずは確認しよう ・述語 ・主語 ・独立語 ・接続語 ・修飾語 今回の文節と文節の関係は上の5つの文の成分を使っていくよ ポイント 文の成分である文節は、その関係の仕 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です ↓前回の学習内容はこちらから↓ これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文の成分修飾語入試定期テスト対策 これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文の成分入試定期テスト対策 文の成分練習問題初級編 次のー線の文の成分を答えよう うん、今日の天気は雨だよ↓解答解説↓答え→独立語(文の先頭「、」がついてる場合がほとんど) あなたがヒーローだ ↓解答解説↓答え→主語(〜は、〜が) 朝から晩まで勉強した↓解答解説↓答え→述語(文の最後) 不安だが ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です ↓前回の学習内容はこちらから↓ これだけ覚えれば完璧!中学国語文法文の成分入試定期テスト対策 修飾語とは 修飾語とは「何を」「いつ」「どこで」「どのように」「どんな」「何の」などを表す文節のこと 簡単にいうとある文節を詳しく説明したり意味をおなったりするための役割を持ったもの そして 後にくる文節を詳しく説明すること これはとても大事なので絶対に覚えておくこと 連体修飾語と連用修飾語 修飾語の概念基本的な意味はわかったと思うの ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 文の成分 文の成分とは 「主語」「述語」「修飾語」「接続語」「独立語」の5つのことを言うよ 難しいことは考えずに文の成分は何?と聞かれたら 上の5つのどれかを答えたら正解!! まとめ 主語 述語 修飾語 接続語 独立語 の5つを文の成分という 文の成分の見分け方 文の成分の見分け方はいくつもあるけどできる限り簡単な方法と順番を教えていくよ 国語の文法は順番にやったほうが絶対に簡単だから覚えるまではこれを徹底 文の成分の簡単な2 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 言葉の単位 言葉の単位は下に書いてるように5つの単位に分かれてあるのでまずはそこを大きい順に覚えよう ポイント 文章・・・最も大きな言葉の単位 段落・・文章の中の事柄のまとまり 文・・スタートから句点「。」までを1つの文とする 文節・・文を意味を壊さない程度に区切った区切り 単語・・言葉の最小単位 まとめ 言葉の単位は5つに分かれて大きい順に 文章→段落→文→文節→単語となる 文節分けで間違わない為の区切り方 では早速絶対に間 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 勉強に最も有効な時間帯ゴルデンタイムはいつ 脳に最も有効なゴールデンタイムは朝 最もその中でも脳が活発になっているのは起きて3時間 朝起きたばかりの脳は脳も新鮮な状態で余計な情報が入っていないので クリアな状態 脳に余計な情報が入っていないということは色々な情報を入れるチャンスであり入りやすい=記憶の定着や発想に冴えているということ こういった部分から朝の時間帯は脳のゴールデンタイムと言われているよ 平日は学校に行く1〜2時間 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 受験に必要な前準備5つの環境確認 では早速チェックする環境5つを見ていくよ 生活リズム 睡眠 運動 心の気分転換 食事 この5つをしっかり考えることで勉強の効果は一気に変わるから勉強につまずいたり、これから受験勉強頑張ろうという時に見てみて 環境についてはこちらの記事でも詳しく紹介しています 受験生必見!受験勉強やテストに最適な環境で学力UP! まず全ての項目について言えるのが勉強の質を決めるのは「脳」の状態によるよ そのため ...
受験やテスト勉強の効率をアップさせる為に勉強に最適な環境を項目ごとに紹介!今日から実践して集中力も記憶力もアップさせてライバルに差をつけよう
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 今日はクラスの中心となりとても重要な学級委員の決め方を考えていこう 学級委員を決める上で大切なこと 学級委員選びは何回も言うけどとても重要 その生徒の力量ややる気次第でクラスはどこまでも成長する と言うことはその逆も然りでやる気のない子がなったり、やりたくない子がなったりしたら クラスの運営も難しくなる可能性もあると言うこと そして必ずしも教師側が意図した人が学級委員(リーダー)になるとは限らないこと なぜなら子どもはいろいろ ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です まだわからないことがある時はこのリンクから再度確認して見る これだけで覚えれば完璧!中学国語文法動詞の活用形マスターテスト入試対策 動詞の活用形テスト問題 では早速問題いこう わからない時は確認しながら行こうね 活用形(超初級編) 次の動詞の活用形を答えなさい 問1 来ない答え→未然形(〜ない) 問2 話さない答え→未然形(〜ない) 問3 食べる。答え→終止形 問4 生きた答え→連用形(〜た) 問5 頑張れば答え→仮定形(〜ば ...