- HOME >
- けんぼう先生
けんぼう先生
中学校教師9年間→学校でできないことを目標にカフェ経営→現在塾の経営運営に携わりながらブログ「元教師が生徒と保護者と教師と学校の全部の悩みを解決」執筆してます。ブログはまだまだ初心者学校の悩みや情報を発信
けんぼう先生のオール塾
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 中学国語徒然草訳 本文と訳 【序段】 つれづれなるままに、日暮らし、↓現代語訳↓訳→することがなく退屈で一日中 硯すずりに向かひて、心にうつりゆくよしなし事を、↓現代語訳↓訳→硯に向かって心に浮かんでくることを理由もなく そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。↓現代語訳↓訳→それとなく書いていれば妙に心騒ぎがする 【52段】 仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、↓現代語訳↓訳→仁和寺にいる法師が歳をとるまで岩清水を ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 中学国語枕草子訳 本文と訳 春はあけぼの。↓現代語訳↓訳→春は明け方 やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。↓現代語訳↓訳→だんだんと白くなっていく山際が、少し明るくなって、紫がかった雲が細くたなびいているのが風情がある 夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。↓現代語訳↓訳→夏は夜。月の頃は言うまでもないが、闇もやはり蛍が多く飛んでいるのが良い また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 係り結びの法則の変化 係の助詞文末意味「ぞ」「なむ」連体形強意「や」「か」連体形疑問・反語「こそ」已然形(いぜん形)強意 ポイント 文章は普通終止形で終わるのが基本だけど 係り結びの法則を使うことで 文の終わりが終止形ではなくて連体形もしくは已然形(いぜんけい)で終わるというルールがある 大事な部分を今から説明するから2つに分けて見ていこう ポイント 文中に「ぞ」「なむ」「や」「か」→連体形 文中に「こそ」→已然形 まずはこの変化を覚えよう 中学校の ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 覚えておきたい古語 中学校の間に覚えておきたい古語 テストや入試に出やすい古語は英単語のように多くはないので しっかり覚えて古文の訳に生かしていこう まとめ 中学古文は難しい文法などがほとんどないので単語を知っているだけで意味がわかるようになることが多いのでしっかり覚えてしまおう また英語の単語ほどたくさん覚えなければいけないことはないので安心して 覚えるだけで古文で点が解けるようになると楽なのでしっかりと確認を 覚えておきたい古文単語一覧 古語現代 ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 歴史的仮名遣いのルール 古文に出てくる歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直そうという問題はよく出るので まずはルールをしっかり覚えていこう ルールを覚えれば簡単にできるようになるしテストには絶対に出るのでしっかりマスターしよう 語頭以外の「は行」→「ワ行」 ここから語頭という言葉がよく出てくるけど 語頭とは言葉の一番最初を示すよ ポイント 語頭以外の「はひふへほ」は「わいうえお」に直す 語頭(言葉の最初)はそのまま これだけなのでまずは確認を 歴史的仮名 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 品詞はこちらから復習 これだけ覚えれば完璧!中学国語文法単語の分類品詞中級編!入試定期テスト対策 助動詞の見分け方 ポイント 助動詞は付属で活用する 受け身・尊敬・使役など色々な意味を持つ 助動詞の数は全部で18(全部覚えよう) 助動詞は意味で分けると下のように分かれるので全部覚えよう 詳しいのは項目ごとにチェックできるよ 助動詞の種類 受け身・尊敬・自発・可能れる・られる使役せる・させる希望たい・たがる否定ない・ぬ・ん推量・ ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 助詞の用法見分け方 助詞の基本がわかってない人は品詞の記事から復習しておこう 助詞はこちらから復習 これだけ覚えれば完璧!中学国語文法単語の分類品詞中級編!入試定期テスト対策 ポイント 助詞は、付属語で活用しないもの ポイント 文節に分ける 更に単語に分ける 体言にくっついているもの(名詞)が助詞 助詞は4種類あり 格助詞 接続助詞 副助詞 終助詞 に分かれるので一つずつ見ていこう 格助詞の見分け方 主に体言にくっついている助 ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 敬語のポイントはこれ まとめ 動作主を確認→自分→謙譲語 相手→尊敬語*動作主が身内の場合は謙譲語 「です」「ます」→丁寧語 二重敬語を使わない なんのことかわからない人は敬語の基礎を確認しよう 敬語の復習はこちらから これだけ覚えれば完璧!中学国語文法正しい敬語覚え方使い方!入試定期テスト対策 敬語練習問題初級編 次のー線の敬語の種類を答えよう 私が学校へ参ります↓解答解説↓答え→答え→謙譲語動作主が自分に注目 父は帰っております↓解答 ...
(Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 敬語の種類 敬語には3つの種類があるのでまずはそれをチェック ポイント 尊敬語・・・相手や話題の自分物に対して敬意を表す敬語 謙譲語・・・自分の好意をへりくだって相手への敬意を表す言い方 丁寧語・・・丁寧な言い方 次はそれぞれの敬語の見分け方を見ていくよ 敬語の種類の見分け方 では実際に敬語の種類3つを見分けていくよ 敬語を見分ける方法で最も大事な方法は 動作主が誰かをしっかり考えること 尊敬語の見分け方 動作主が相手の場合に使う敬語は尊敬語 では実 ...
こんにちはけんぼう先生 (Twitter@YaUsGfcqxuo2ffx)です 単語わけのポイントはこれ まとめ 最初に文節に分けてそれ以上分けられないか考える 複合語は切らない 〜「て」〜「で」はそれだけで1単語扱い わからない人は前回の単語分けの基礎基本で確認を 単語分けはこちらから復習 【中学1年国語文法】単語分けで絶対に間違わない見分け方方法!定期テストも完璧 単語分け練習問題初級編 次の文を単語に分けよう おばあちゃんの家はとても遠い↓解答解説↓答え→おばあちゃん/の/家/は/とても/遠い これ ...